妙國寺の炊事場 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【妙國寺の炊事場】

麦ちゃん  「この壺、開けてもいい?」

童子さん  「いいわよ、ぬか漬けが入ってるから臭いかも」

みどりちゃん「あー、私ぬか漬け大好き!!」

 

麦ちゃんとみどりちゃんは、妙國寺でお釈迦様の命日の2月15日に催される涅槃会(ねはんえ)で、お寺に参詣する人たちに配るお団子と「はなくそ」、料理を作る童子さんの手伝いに来ています。

 

「はなくそ」とは花供御のことで、お正月のお飾り餅で作ったあられのことですが、花供御(はなくご)がいつの間にか「はなくそ」と一般的に呼ばれるようになったものです。

 

住職 「みんな遅くまでありがとう、ケーキを買ってきたから一休みして食べなさい」

 

童子さんのお父さんの妙國寺の住職が、ショートケーキを手にして帰ってきました。

 

 

【かまどのある古い炊事場】

3D-CADのSketchUpで作成した古い炊事場です。

かまどの上には釜と鍋、団子を蒸すせいろが乗っています。

 

 

銀ちゃん

昨日は12℃まで気温が上がって暖かかったのですが、今日は5℃までしか気温が上がらず、夜になってから雪が降ってきました。

 

銀ねえは私のおふとんの上で丸くなっています。

 

 

ぐら

臆病者のぐらは、私が部屋に入ってくると「誰か来た!」とすぐに隠れてしまいます。

 

 

びわ

今日も私にべったりのびわ坊です(^-^)

 

NHKスペシャル「シリーズ2030」を見ています。

以前このブログでも記事にしましたが、あと10年…2030年までに地球温暖化を防ぐ手立てを講じなければ、新型感染症はますます増え続け、食料生産も増え続ける人口を支える事ができなくなり、やがては金星のような灼熱の惑星となり、全生物が滅亡する恐れが出てきました。

ドラマでは結構悲惨な未来の東京を描いていますが、その先にはもっと恐ろしいことが待ちかまえています。

 

これに関しては書き出すと長くなるので別の記事で(;^_^A

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村