寒い日のバスクリン | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【投入!!バスクリン】

麦ちゃん「こら!!そんなにバスクリン入れちゃだめ!」

びわ  「だって、いっぱい入れればあったかくなるよ」

 

きなこたちの家のお風呂は昔のタイル張りの浴室なので、寒い日は浴室も冷え冷えとしています。

湯冷めしないように入浴剤のバスクリンを置いていますが、びわがいつもバスクリンをいっぱい入れてしまうので、あっという間になくなってしまいます。

 

 

【発情びわ坊】

びわ    「やまはちゃん、早くお風呂に入りなよー」

麦ちゃん  「やまはちゃん、びわとお風呂に入ってもいいけど、変なことしたら呼んでね」

やまはちゃん「え?どうして?」

麦ちゃん  「あの子、どうやら発情期なのよ。今日はすごく寒いでしょ、だからなの」

 

昨日、今日と、厳しい冷え込みになり、外ではノラのオス猫たちが大きな声で鳴いています。

寒猫(かんねこ)と呼ぶところもあるようですが、1月から2月の厳しい寒さに猫たちは発情期を迎えるようです。

 

うちの猫のぐら兄とびわ坊は去勢しているのですが、やはり厳しい寒さの夜にウーアーと大きな声を出して興奮して走り回るので、そういった衝動に駆られるのだと思います(;^_^A

 

 

【昭和の頃のバスクリン缶】

このデザインに懐かしさを覚える人もいるかと思います。

昭和の頃は入浴剤と言えばツムラのバスクリンでした。

 

その後、アース製薬のバスロマンが登場し、バスクリンvsバスロマンという入浴剤バトルが続きましたが、津村順天堂が漢方薬に事業を集約することになり、バスクリンはアース製薬に事業譲渡され、現在はアース製薬傘下の株式会社バスクリンがバスクリンを製造販売しています。

 

そう言えばライオンもシャワシャワという入浴剤を作っていたなあ…。

 

 

暴風雪の日々

昨日から今日にかけて、暴風雪が続いています。

佐渡市も10cmの積雪となり、カーフェリーも欠航となっています。

 

 

一面の雪

仕事帰りの路上です。まわり一面雪ばかりです。

除雪車がひっきりなしに走っていますが、除雪したつど雪が積もっていき、幹線道路は渋滞になっていました。

明日も寒さは厳しそうです(>_<)

 

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村