喫茶吉祥寺のリブルラブル | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【リブルとラブルで囲もう、見つけてバシシ♩】

スペースインベーダーのテーブル筐体を一時置いてあった喫茶吉祥寺ですが、久しぶりに新しいゲーム機が入り、さっそくみどりちゃんがプレイしています。

 

 

【ナムコのビデオゲーム[リブルラブル]】

1983年にナムコ(現:バンダイナムコアミューズメント)が発売したアーケードゲーム[リブル・ラブル]です。

2本のジョイスティックを使い、リブルとラブルと名付けられたロープのついた魔法のカーソルを動かして、敵キャラや草花を囲んで得点にし、隠された宝箱を小さく囲むと中から宝石とともに飛び出してくる妖精たちをさらに囲んですべて捕らえると1面クリアとなる、陣取りゲームのようなかなり変わったゲーム性を持つビデオゲームでした。

 

メルヘンチックな世界観で、音楽も明るく、女性にもファンの多いゲームでしたが、かなり高度なグラフィック処理がされていて、実際に高性能な16ビットCPU[MC68000]がグラフィック処理に使われ、サブCPUにも高性能な8ビットCPUの[MC6809]が2つ使われていました。

当時のCGワークステーション並の贅沢なハードウェアのビデオゲームでした。

 

 

【X68000版リブルラブル】

CGワークステーション級のハードウェアでないと実現出来ないグラフィック能力を求められたため、しばらくの間、パソコンや家庭用ゲーム機には移植がされなかったリブルラブルですが、1993年にシャープの16ビットパソコンのX68000に初めて移植されました。

 

その後、ハードウェアの性能が劇的に向上した家庭用ゲーム機にも移植され、プレイしたことがある方もいるかと思います。

 

リブルラブルはおかあちゃん(妻)も大好きでよくプレイしていましたが、リブルラブルも私より妻の方が上手だったなあ(^▽^;

 

 

銀ちゃん

私になでなでされている銀ちゃんです。

今日はすこし暑さを感じるくらいの気温になっています。

 

 

ぐら

私が部屋に入ると、とりあえずどこかに隠れるぐら兄です(^_^;

ほんとに臆病者だなー。

 

 

びわ

私のベッドで寝ていたびわ坊です。

最近は夜になると寒いくらいなので、ぐら兄とびわは私の布団に入ってくるようになりました。

 

 

先週もずっと現場の応援でした(×_×)

新型コロナウイルス禍で仕事が減ったところも多いはずなのですが、忙しさはあいかわらずです。

帰ってくると筋肉痛です。ずっと机での仕事だったので、なまっていた筋肉がまた太くなってきて、いいことなのかもしれないし…うーん(^▽^;)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村