駄菓子屋きなこやの記念メダル販売機 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【きなこやのメダル販売機と刻印機】

麦ちゃん  「史上初の女子高生宇宙飛行士と宇宙ホテルの女性支配人の記念メダルでーす」

みどりちゃん「駄菓子屋きなこやが先行発売だよー」

 

駄菓子屋きなこやの店頭で、史上初の女子高生宇宙飛行士の童子さんと、同じく史上初の民間宇宙ホテルHAPPY INN スターゲート店の女性支配人のコユリさんの宇宙飛行を記念したメダルが作られて、二人と知り合いのきなこが、駄菓子屋きなこやで記念メダルを特別に他店に先駆けて先行発売しています。

 

沼川くん  「オレ、小さい頃は宇宙飛行士になりたかったんだよなー」

みどりちゃん「沼ちゃん、あんた意外とピュアなのね」

 

メイド喫茶吉祥寺の常連の沼川くんは、さっそくメダルを何枚も買って、名前も刻印していきました。

 

 

【猫山市自然科学館の記念メダル販売機と刻印機】

きなこやに遅れること2週間、各地の自然科学館でも童子さんたちの記念メダルが販売されるようになりました。

 

 

【記念メダル販売機と刻印機】

観光地や博物館・科学館などに置かれている記念メダル販売機(右)と記念メダルに日付や名前を刻印できる刻印機(左)です。

 

記念メダルとこれらの機器を製造・販売しているのは、大阪にある茶平工業株式会社(←HPへのリンクです)で、現在は記念メダル販売機も刻印機もマイコン制御の最新型のものが製造販売されているのですが、私にとっては、佐渡汽船ターミナルや修学旅行先で見かけたこのアナログ式の記念メダル販売機と刻印機が一番印象に残っています。

 

ダイヤル式のアナログ刻印機は打ち間違えたら修正できないので、絶対に間違えないように慎重にダイヤルを回したことを思い出します(^-^)

 

 

銀ちゃん

今日は気持ちの良い秋らしい天気で、銀ちゃんもごきげんです(^-^)

 

 

ぐら

今日のぐら兄です。

夜になると私のベッドにはぐら兄とびわ坊が一緒に寝ようとやってきます。

カエちゃんがいたころは、私の両側に楓とぐらが、足元にびわが寝ていました。

寝床は狭くなっても、やはりカエちゃんがいた頃が懐かしく思います。

 

 

びわ

暑くはないのですが、私が部屋に戻るとテーブルの上に乗って、撫でてとせがむびわ坊です。

なでてあげるとごきげんになるびわです。

 

今回の3Dモデル製作のためにネットで調べていたら、観光地やイベントだけでなく、航空・鉄道・船舶会社の乗物やアニメキャラの記念メダルなどもあり、コレクターも多いようで、記念メダルも奥が深いです。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村