ノートPCでゲーム | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【ノートPCでゲーム】

麦ちゃん  「みどりちゃん、そのノートパソコン、モンハンワールドができるの?」

マスター  「ゲーミングノートを買ったのかー、15万円くらいするんじゃないの?」

みどりちゃん「ううん、これ7万くらいよ。それでも貯めたバイト代を全部使っちゃった」

 

みどりちゃんは蛙石財閥のお嬢様なのですが、おこづかいは高校生の平均額しかもらっていないので、高い買い物をしたい時はアルバイトで貯めたお金を使っています。

 

 

【普通のノートPCで3Dゲームがプレイできる】

7月に日本で発売が始まったLenovo製のノートPC[ideapad flex 5(14)]です。

昨日の記事で書いた、第3世代Ryzen mobileを搭載したノートPCです。

 

処理速度は、intelのノート用ハイエンドCPUを超え、ゲーミングPCで使われるCore i7 9750Hに迫ります。

内蔵グラフィックも、ローエンドクラスの外付けGPUに迫り、解像度や画質を調整すれば、現在リリースされている3DCGゲームもプレイすることができます。

 

 

Ryzen7 4700Uのベンチマーク

PCを購入する際に参考となる詳細なレビュー記事が掲載されているのが上記の[The 比較]です。

また、同様にこまめブログにも詳細なPCレビュー記事が掲載されています。

 

AMD社の第3世代Ryzen mobileシリーズを採用したノートPCのレビュー記事を見ると、5万円台のノートPCでも、処理速度ではこれまでのハイエンドノートを超えるものになっているのがわかります。

 

低価格機は液晶の色域が狭いなど、プロユースには向かない部分もあるのですが、ライトな用途でのクリエイターPCとしてはうってつけだと思います。

何も何十万円もするPCを買わなくても3DCGや3Dアニメーションを制作するのには十分な処理能力がありますので、この夏に3DCGに取り組んでみたり、3Dゲームで遊び倒すのによい選択肢になると思います。

 

 

銀ちゃん

ごはんを食べていたところを撮ったのですが、写真がブレてしまいました(^_^;

 

 

びわ

びわ坊もちょっとブレてしまいましたねー(;´Д`)

 

 

ぐら

おかあちゃんのところにいるぐら兄です。

昨日入院して抜歯して、今夜退院してきました。

以前から歯周病があったので、歯を4本抜いたのですが、猫は基本ごはん丸呑みなので、歯がなくてもそれほど不自由しないです。

 

ぐら兄は相当怖がっただろうなー(;^_^A

 

今月末までは週2~3回の更新になってしまいます。

皆さんのブログへも週末訪問が常になってしまってすみませんm(__)m

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村