【エッセイスト麦ちゃん】
童子さん 「ムギムギどうしたの?パソコンの前で難しい顔して」
みどりちゃん「何だかムギムギのブログを見た出版社から、エッセイの執筆の依頼が来たらしいの」
やまはちゃん「麦ちゃんすごいわ、もしかしてプロのエッセイストになれるかも」
麦ちゃん 「今、執筆中なんだから静かにしてちょうだい」
みどりちゃん・やまはちゃん「はーい」
童子さん 「ちょっと待って。それってもしかして執筆依頼詐欺じゃないの?」
麦ちゃん 「え!?なんですってー!!」
【アメブロのメッセージで執筆依頼が来た】
今回は3DCG、CADのコラムでしょうか、執筆すべき文章の内容に関しては具体的な指示はないのですが、提示されている原稿料はおそらく適正なものではないかと思われます。
念のためメッセージに書かれていたURLのリンクは直接クリックせず、ブラウザのアドレスバーに打ち込んで見てみると、たしかにちゃんとした…というか立派な企業ホームページで、コンテンツもしっかりとしたものです。
3DCGやAR、VR、CAD、CAM(コンピュータによる機械設計)、BIM(CADを中核とした建築情報マネジメント)などの最新情報をまとめたサイトでした。
しかし腑に落ちないのは、私のブログを見て…ということであれば、大した3Dモデルや3DCGをアップしておらず、それであれば私にどのようなCADや3DCGツールを使った経験や経歴があるか、BIMを使用しての施工実績はあるのか、そのようなことをたずねてきてもよさそうです。
少なくともアメブロで3DCGをアップされている方の中には、私よりもはるかに緻密で美しい3Dモデルを作成されている方やフィギュアの原型師の方などもいますし、twitterを見れば3DCGアニメを自主制作されている方もたくさんいます。そんな中でなぜ私をと思えば、やはり怪しいものを感じます。
アメブロのメッセージ機能を使ってきたのであれば、アメブロでブログを開設しているはずなので、そちらを見てみると、まだブログを開設したばかりなのか、何も記事はなく、プロフィールも記載されていませんでした。
なんだかこれからアメブロのブロガーを釣る気満々という感じなので、そっ閉じしてしまいました(;^_^A