おでん始めました | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【おでん始めました】

今週は急に涼しい日が続き、ローソン猫山東店でもおでんがよく売れるようになりました。

中華まんも急に売れるようになりましたが、今年も黒い「きなまん」がホットケースに入れられています。

 

やまはちゃんがびわと一緒に食べようと、おでんを買っています。

レジではねぃぴぁさんが、ローソン猫山東店限定販売の「天使のおにぎり」を買っています。

 

今週は涼しい日が続き、過ごしやすくなりましたが、朝晩は肌寒いくらいですので、かぜをひかないように気をつけなければいけませんね。

 

 

【信じられないくらい安くなった高性能ノートPC】

ヒューレット・パッカード(HP)の最新のノートPCですが、インテルCore i5-8250U相当の性能を持つAMD社のRyzen5 3500Uを搭載したノートPCが税込51,840円(9月20日現在)で発売されています。

 

メモリは8GBと十分で、128GB SSDと1TB HDDのデュアルストレージというのはハイエンドノートと同等です。

 

この価格帯のノートPCで使われている液晶パネルのほとんどが色が青白く、視野角が狭いTN液晶なのですが、この機種は発色が鮮やかで視野角も広いIPS液晶が使われています。

GPU(グラフィック専用プロセッサ)はCPU内蔵なのですが、インテルCore i5-8250内蔵GPUに比べて約1.7倍の性能を誇ります。

 

さすがに外付け専用GPUを持つゲーミングノートに比べると、3D描画性能はだいぶ劣るので、本格的な3DCGゲームをプレイするのは厳しいのですが、軽めの3Dゲームならこなせるだけの性能はあります。

 

私が今使っているノートPC Lenovo ideapad310は2年前に購入したのですが、HP 14s-dk0000は価格はほぼ同じで、処理速度は約2.5倍です(Passmark値7970)

このくらいの性能があれば、重量級の3Dゲーム以外の用途ではほぼ満足できるのではないでしょうか。

 

Windows7のサポート終了を前に、PCを新規購入する方にとってはよい選択肢となるPCが次々に登場しています。
それにしても日本メーカーのノートPC(中国での設計製造がほとんど)は、同じ性能ならHPやLenovo製の倍の値段なんですよね…。
 
 
銀ちゃん
涼しくなってごきげんな銀ねえです(^-^)
最近は私が部屋に戻ると、銀ちゃんが一番最初にお出迎えしてくれます。

 

 

カエちゃんも涼しくなって、猫ベッドで丸くなることが多くなりました。

 

 

ぐら

私がふとんに入ると、ぐらは必ず上に乗ってきます。

しかもなぜかお尻を私の顔に向けてきます(>_<)

 

 

びわ

びわも私のふとんに入ってきます。

涼しくなると、楓、ぐら、びわの重量級の男どもが私と一緒に寝ようとするので、ほんとうにふとんが狭くなって困ります(;´Д`)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村