Windows7、8からWindows10へのアップグレード | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【今日は何も描いてないので別の記事を】

以前モデリングした、みどりちゃんの赤ずきんチャチャの頭身を修正していました。

が、イラストにはしていないので今回は別の記事を。

 

 

【Windows7のサポート終了まであと4ヶ月を切りました】

Microsoft Windows7のサポートが2020年1月14日で終了します。

それ以降は重要な更新を含むすべての無償サポートを受けることができなくなり、インターネットに接続して使用することは非常に危険な状態となります。

 

公式にはWindows7ならびにWindows8からの無償アップグレードは終了しているので、本来なら有料のパッケージ版あるいはダウンロード版のWindows10を購入してアップグレードしなければなりません。

 

ですが、Windows10への無償アップグレードサービスは、手動での作業になりますが現在も用意されていて利用することができます。

 

 

【実際にやってみて問題はありませんでした】

裏技や非公式の手段ではなく、正規な方法でWindows10へのアップグレードができるのですが、以前実施されていた自動アップグレードサービスは終了していて、手作業によるアップグレードとなります。

 

こちらのサイトに詳しい記事が書かれています

 

Windows10へ無償アップグレードする方法!無料期間を過ぎても実行する方法は?

 

…applicaの記事へのリンクです

 

決して難しくはありません。この記事の通り、会社で使用しているWindows7のデスクトップPCをWindows10にアップグレードしましたが、何の問題も出ていません。

 

Windows7ならびにWindows8がプリインストールされているPCでも、Windows10への無償アップグレードはできます。

ただし、当然ですが、正規版のMicrosoft Windows7あるいはWindows8.1でなければなりません。

メーカー製のPCであればプリインストールされているWindowsは正規版ですので何の問題も無くアップグレードが可能です。

 

 

【なるべく早めにアップグレードを】

私が使用しているPCはWindows10がプリインストールされているのでよいのですが、現在Windows7ないしWindows8のPCを使用されている方はなるべく早めにWindows10へのアップグレードを行うことをおすすめします。

 

期限が迫るとダウンロードが困難になる恐れがあり、また、2020年1月以前にアップグレード用Windows10の提供を終了する恐れもあります。

もちろん公式には2016年中にWindows10への無償アップグレードの終了をアナウンスしているので、いつ終了しても文句は言えないのですが。

 

 

【古いPCであれば買い換えも視野に】

Windows10はWindows7よりもさらにPCのリソース(CPU速度やメモリ容量)が要求されます。

デスクトップPCであれば7年前より以前、ノートPCであれば5年前より以前の機種だとWindows10を導入して快適に使用することが困難であるかもしれません。

メモリが4GB未満、CPUのPassMark値が800を切るPCを使用されている方は、PCそのものの買い換えも検討したほうがよいと思われます。

 

CPUの性能の指標のPassMark値は、CPUの名称(Celeron M520とかPentium B980とか)+Passmarkで検索すると参照することができます。

 

Windows7に慣れた方がWindows10に移行すると、その操作に戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れることができますし、決して使い勝手が悪いものではありません。

 

Windows7あるいはWindows8.1をお使いの方はなるべく早いWindows10へのアップグレードをおすすめします。

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村