よる猫…8月度ヘッダイラスト更新 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今夜の猫たちです。

 

【星を見ているきなこと銀ちゃん】

童子さんの家、妙國寺で、童子さんの天体望遠鏡で星を見せてもらっている銀ちゃんときなこです。

 

天体望遠鏡の設置した向きと天の川の傾きは一致していません(絵では左上から右下に天の川が流れていますが、これは西の空です。ですが、天体望遠鏡は東に向いています)が、絵面優先で描いているので、実際にはウソ絵です(;^_^A

 

 

【久しぶりにヘッダイラスト更新です】

昨日アップしたイラストの一部を変えて、ブログのヘッダイラストにしています。

各3Dモデルの配置はこのようになっています。

先のイラストはこの一部分をレンダリングしたものです。

 

スイカを持ってきたのは、妙國寺の住職で童子さんのお父さん(正体はタヌキ)です。

 

 

【Operaの血筋を継ぐインターネットブラウザ[Vivaldy]】

昨日の記事で「Firefoxはすぐクラッシュする」「Chromeはリソースを喰いまくる」と文句を書いたところ、B級グルメ評論家で、シンガーソングライターで、江戸風俗研究家で、アニメーターのきひみハマめ大先生がオススメしてくれたインターネットブラウザVivaldy(←公式サイトへのリンクです)をインストールしてみました。

 

私はこのVivaldyというブラウザは知らなかったのですが、調べてみるとOperaというブラウザを開発した方たちが開発したChromium(Google Chromeのエンジン)ベースのブラウザだということです。

 

Operaも日本ではマイナーなブラウザなのですが、私はシャープの携帯情報端末ザウルス(Linux版)にOperaを入れていたので、なんとなく馴染めそうだと思いました。

 

結論から言えば、ほぼ満足できるブラウザだと思います(^-^)

同じChromiumを使っているはずのChromeよりもレンダリング(画面への文字や画像の展開)が速く、私のPC環境下でのChromeのようにCPUクロックを下げるという妙な挙動もないようです。

 

たまに画面が一瞬真っ暗になったりするのですが、これはAMDのグラフィックドライバとの相性かもしれません。

 

しばらくVivaldyを使ってみて、特に問題がなさそうならこいつを常用しようと考えています。

 

きひみさん、有用な情報をどうもありがとうございました(^-^)

 

でも、アメブロのブログの[いいね]ボタンが表示されないです。

これはやはりアメブロ側に問題がありそうです。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村