よる猫…公開中の3D-CADデータの需要を分析 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【3D-CAD童子さん】

10連休ということで、地元の機械メーカーの猫山マシナリー株式会社(創業明治13年、資本金2000万円、従業員数136名、代表取締役 鬼海伊次郎)にアルバイトに来た麦ちゃん、みどりちゃん、童子さんです。

童子さんはCADが使えるので設計図から3Dモデルを製作する仕事をしています。

 

童子さん  「あー、パソコンにずっと向かってると肩が凝るわ」

みどりちゃん「私が肩をもんであげよっか」

麦ちゃん  「高くつくから頼まないほうがいいわよ」

みどりちゃん「あら、アイスひとつでいいからリーズナブルよ」

童子さん  「やっぱお金取るんじゃん!!」

 

 

【コクピットの3Dモデルは今日中には完成できませんでした】

意外とやっかいなのがパイロットの座席です。

ボーイング787型機のシートは背面が卵形の凝った作りになっているのと、元になる三面図などの資料がないので、それっぽく作っていますが、なかなか面倒です。

 

この3Dモデルも元となる図面はなかったのですが、液晶ディスプレイ(シャープ製)の寸法が公開されていたので、そこから他のパネル類の大きさを決めています。

 

 

【公開中の3D-CADデータ】

このブログのイラスト用に作った3Dモデルデータを3D Warehouseで公開しています。

商用で利用するのでなければ無料で使用することができる3D-CADのSketchupでデータを利用できます。

 

私は現在70点ほどのモデルデータを公開していますが、どれだけダウンロードされたかを見てみると…。

 

なぜかコンビニのマルチコピー機とLenovo製ノートPCが数百DLされていて、次にたこ焼き屋台など日本的なものと、麦ちゃんたちの人物モデルです。

本人が気に入って作ったはずの昔のPCなどは全然DLされておらず、需要があるのは現在使われているOA機器や電機製品などでした。

 

どうやら建築設計などの実務に使える3Dモデルは需要があるのと、アニメキャラ(っぽい人物モデル)やアニメのメカなどは人気が高いようです。

 

うーん…日本の一部のPCマニアにしか通用しない昔の国産8ビットPCなどは、需要はないのだろうなー(;´Д`)

 

 

黒猫2匹

ぐら(左)ときなこ(右)が並んで窓辺にいました。

きな姉もすっかりみんなと仲良く…ではありませんが、今までどおりのきな姉になりました(^_^;

 

 

きなこ

私  「きなちゃん、だいぶ白いところが目立ってきたけど、もうすっかりおば…」

きなこ「あんた、その先の言葉を言ったらどうなるかわかってるわよね!!」

 

 

銀ちゃんと楓

2匹でごはん皿に頭をいれています。

銀ねえは誰とも仲良くしています。

 

 

びわ

ねむねむびわ坊です。

今日は晴れたのですが、気温はそれほど上がらず、びわもおふとんに入ったままでした。

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村