よる猫…春霞の月 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今夜の猫たちです。

 

【夜空を見上げる三人】

童子さんの家、妙國寺の庭で星空を見ている三人です。

 

大きな白い天体望遠鏡は、猫山総合高校の天文部の部長をしている童子さんの望遠鏡です。

コンピュータ制御の20cm反射式天体望遠鏡です。

月が沈んだら春の星雲・星団の写真を撮ろうとしています。

 

 

【春霞の月】

霞がかかる春の月を見ています。

 

人類が月に立って半世紀が経ちましたが、月の表面のすぐ下に大量の水が氷として存在していることがわかり、いよいよ月面開発が商業ベースで始まろうとしています。

 

2023年には月を周回する有人の月周回ステーションが作られ、2024年には月面に飛行士を降り立たせるという計画をアメリカが発表しました。

 

米国、5年以内に月面に飛行士送り込む…ブルームバーグの記事へのリンクです

 

アメリカが最大のライバルと見ているのが中国で、技術面での追い上げがすさまじく、中国がいつ有人月面着陸を行ってもおかしくないとアメリカは推測しています。

 

ただし現時点では月に軍事基地を作るメリットはほとんどなく、軍拡よりもその高い技術を民生品に転用し、アポロ計画がポケット電卓やパソコンを生み出したように、これまでになかった新しい製品で世界を席巻するという副次的な経済効果を中国もアメリカも狙っているようです。

 

 

今日のきな姉

時おり「フシャー!!」「ウガー!!」と怒り声を出して、びわやぐらをしばいています(^_^;

 

 

銀ちゃん

「またきなちゃんが癇癪をおこしてるわ」

と、今までどおりの光景になってしまいました。

 

 

カエちゃんはすっかり大人になって、君子危うきに近寄らずです。

 

 

ぐら

ぐらはきなこにちょっかいを出すことはしないのですが、通りすがりのきなこに八つ当たりをされて、ショッパイ顔をしています。

 

 

びわ

性懲りもなく、きな姉にちょっかいを出しては飛んで逃げていくびわ坊です。

怒り爆発のきなこは、手近なところにいるぐらに八つ当たりをしています(;´Д`)

 

 

銀ねえとびわ

生後3ヶ月の頃のびわ坊のそばにいる銀ちゃんです。

銀ちゃんはあまりにもしつこくされると怒ることはありますが、子猫だった頃のぐらやびわを怒ることはほとんどありませんでした。

 

今でも銀ねえとびわが一緒に猫ベッドで丸くなっていることがあります。

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村