【夜明けの宇宙港のスペースシップ・ツー】
世界初の女子高生民間宇宙飛行士の3人が、
キナ鉄の旅行代理店[鬼奈川鉄道ツーリスト]で募集する宇宙旅行ツアーの広告用ビデオの撮影のために、アメリカの宇宙港[スペースポート・アメリカ]に出かけました。
【一般人を乗せての宇宙飛行を達成したスペースシップ・ツー】
先月22日に乗客を乗せて宇宙飛行に成功した、ヴァージン・ギャラクティック社の民間有人宇宙船スペースシップ・ツーです。
乗客乗せての宇宙飛行に成功 スペースシップ・ツー…SORAEの記事へのリンクです
スペースシップ・ツーは二度目の宇宙飛行に成功しましたが、今回はパイロット以外にヴァージン・ギャラクティック社の女性宇宙旅行インストラクターのベス・モーゼスさんが同乗しての飛行となりました。
飛行高度は前回を上回る89.9kmで、十分に宇宙空間と言える高度に到達しています。
さらに昨日3月4日には、同じくアメリカの民間宇宙開発企業のスペースX社が、民間企業では初めての有人軌道宇宙船ドラゴンを無人で打上げて、国際宇宙ステーションにドッキングさせることに成功しました。
米スペースX宇宙船、ドッキング成功…日本経済新聞の記事へのリンクです
こちらは衛星軌道に乗ることができる本当の宇宙船なので、仮にドラゴン宇宙船に乗って宇宙旅行をしたいとなると、おそらく数十億円の料金を取られてしまうと思います(^_^;
民間宇宙開発元年の記事を年頭に書きましたが、これからはかなり速いペースで民間企業による宇宙開発が進んでいくものと思われます。
ぐら(2012年10月29日)
生後2ヶ月半の頃のぐらです。この頃は[たけし]と呼んでいました。
7匹きょうだいの中で一番大きくてふてぶてしい顔をしていたので、ジャイアンのニックネームで有名な剛田 武さんの名前をつけていました。
黒猫の宇宙宅急便のイラストを描こうと思ったのですが、今回は時間がなかったので新しいモデルを作ることができませんでした。
きなすけ
ぐらのきょうだいの[きなすけ]です。ぐらより顔がシュッとしていてハンサムです。
うちの物置に住んでいたノラ猫母さんのごちゃさんの子猫は、里親さんが見つかるまではその毛色で「ちゃーちゃん」とか「ちゃしろ」と名前をつけて呼んでいたのですが、黒猫の子が多かったので、
きなこの名前を借りて「きな夫」「きなすけ」などと名前をつけていました。
きな美
女の子の[きな美]ちゃんです。可愛い顔をしています(^-^)
ですが一番おてんばで、ぐらやきなすけをいつも叩いていました(^_^;
きなすけときな美は里親さんが見つかり、今は家猫として暮らしています。
ごちゃさんの子どものうち一匹だけは欲しかったので、今は
ぐらが私たちのところにいます。
おかあさんのごちゃさんと違って大きな黒猫なのですが、顔はおかあさん似で、やさしい性格もおかあさん譲りなのだと思います(^-^)