よる猫…3Dディスプレイ[Looking Glass] | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今夜の猫たちです。

 

【立体ディスプレイ[Looking Glass]】

ツインテール「何これ?ガラスの中に入ったフィギュアかと思ったら違うのね」

みどりちゃん「金魚がガラスに閉じ込められた置物を見たことがあるけど、それみたいだわ」

座敷童子「これはルッキング・グラスっていう最新の立体ディスプレイなの。3DCGをこの中で表示できるのよ」

 

猫山総合高校で購入した裸眼3Dディスプレイ[Looking Glass]に3DCGが上手く表示できるか試している座敷童子童子さんと、それを不思議そうに見ているツインテール麦ちゃんとみどりちゃんみどりちゃんです。

 

 

【裸眼3Dディスプレイ[Looking Glass]】

一時ブームになった3Dテレビとは違い、3Dゴーグルを着用しなくても裸眼で立体視ができる3Dディスプレイ[Looking Glass]です。

分厚いガラス…実際には透明度が高いプラスチック製のレンチキュラーレンズ(平面レンズ)が何枚も重ねられたものです…の中に3DCGや3DCGアニメが表示できる最新の表示装置です。

 

3Dホログラムディスプレイ「Looking Glass」……Gigazineの記事へのリンクです

 

アクリル金魚と呼ばれる、透明アクリル柱の中に金魚が閉じ込められた置物を見たことがある方も多いと思いますが、ちょうどそのような形で3DCGが表示されるようです。

 

ちなみにアクリル金魚は、本物の金魚を溶けたアクリル樹脂の中に閉じ込めているのではなく、アクリル樹脂を少し流し、そこに金魚の断面の絵を手描きで描いて、それを重ねていくことで、まるでガラスの中に金魚が閉じ込められているような置物ができるというもので、まさに3Dプリンタと同じことを緻密な手作業で行って作られています。

 

Looking Glassは、3DCGのモデルデータを用意すれば、自由に色々な立体を表示することができますが、現在のところはとても高価(7インチ型が98,000円)なディスプレイデバイスです。

 

この分野はこれからますます発展が見込まれていて、いずれ安価な立体ディスプレイも登場すると思います。

 

 

銀ちゃん銀ちゃん

銀ちゃん「今日はとてもあたたかいわね」

今日は夜になっても冷え込まず、暖かい一日になりました。

 

 

楓

銀ちゃん楓キジトラ43匹はコタツにもぐってはいませんでした。

 

 

黒い子猫ぐら

ですが黒い子猫ぐらだけはコタツに引きこもりです。

 

 

キジトラ4びわ

なでなでされると上機嫌のキジトラ4びわ坊です。

 

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村