ひる猫…DIYガールズ | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

 

【DIYガールズ】

座敷童子童子さん、みどりちゃんみどりちゃん、ツインテール麦ちゃんの3人が高校生ウルトラクイズで優勝したので、クイズチームリーダーの座敷童子童子さんが部長をつとめる天文部に学校から特別予算が付き、念願の観測所を作ってもらえることになりました。

 

ツインテール「どこかの工務店にたのんで作ってくれるかと思ったのに学校もケチねー」

座敷童子「うちの高校はこういうのも授業の一環だっていう方針だからねー」

みどりちゃん「学校のいつもの授業よりこっちのほうが私は楽しいわ」

 

猫山総合高校は今時の高校にしては珍しく、技術や技能を体感で覚えてもらう授業を積極的に行っていて、電動工具を使う授業も行っています。

 

もちろん高いところに登るなど危険な作業はさせませんが、今回は猫山工業専門高校の生徒が電気配線や屋根ふきなどの作業に入っていて、猫山工専に通っているツインテール麦ちゃんの弟の黒い子猫ぐらが屋根に登っています。

 

 

【え?日立工機でなくHiKOKI(ハイコーキ)?】

ぶた「セーバーソー(電動のこぎり)が壊れたので、新しいのがほしいんですけど」

メガネくもちゃった「じゃあ最新のカタログをお持ちしますね」

 

現場で使っている電動工具の最新のカタログを届けてもらったのですが

 

ぶた「あれ?日立工機ってHiKOKIっていうブランドになったの?」

メガネくもちゃった「そうなんです、アメリカのHKホールディングス傘下になって、社名も工機ホールディングスになったんですよ」

 

電動工具と言えばマキタ、リョービ(工機部門は京セラインダストリアルツール傘下)、日立工機が日本3大メーカーだったのですが、日立工機は外資傘下に、リョービの工機部門は京セラグループにと、業界再編が進んでいます。

 

最近は大手機械メーカーも中国の台頭で厳しい戦いを強いられているようです。

 

ツインテール「こないだホームセンターで980円の電動ドリルがあったから買おうかと思ったけど買わなかったわ」

座敷童子「あんまり安いのは精度も強度も良くないわよ。全然使えないというわけじゃないけど」

みどりちゃん「工具選びならDIY女子のてんこちゃんに相談しなよ」

 

Amazon Kindleストアで販売されている、とだ勝之さんのマンガ[ホームセンターてんこ]の番外編を読んだら、やはり面白かったので今回はDIYです。

上記リンクはとだ勝之さんのホームセンターてんこの特設サイトです。

 

で、本編連載終了当時にネットで話題になった頃、過去に猫マンガでもDIYネタを描いています。

 

ホームセンターきなこ(第1話)…2012年9月20日

第2話 第3話 第4話 第5話(完結)…過去記事へのリンクです

 

 

銀ちゃん銀ちゃん

銀ちゃん「今日はあたたかくてごきげんよ」

今日は珍しくよく晴れて、日中は暖かかったです。

 

 

楓

あごをボリボリしているカエちゃんです。

 

 

キジトラ4びわ

キジトラ4「おとんなんかこげくさいー」

今日はどんど焼きがあって、正月飾りやお餅を焼いてきて、その煙が服に染み付いたので、銀ちゃん楓黒い子猫キジトラ4みんな私の匂いを嗅いでいました。

 

 

黒い子猫2クロベエ

ぶた「クロベエそのほっぺたどうしたの!?」

黒い子猫2アメショーシマシマとケンカしてやられました」

 

右のほっぺたに噛まれた傷があり、そこを腫らしてクロベエがやってきました。

大きなノラのシマシマ(キジトラ白)とケンカをしていることが時々あるのですが、昨夜シマシマに噛まれたのかもしれません。

 

猫用の化膿止めの薬をごはんに混ぜてクロベエに食べさせましたが、これ以上腫れなければいいのですが…。

 

先週は忙しかったのですが、ようやく今日と明日はお休みです(^_^;)

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村