よる猫…シャープの猫トイレ | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今夜の猫たちです。

 

【あんた何してんの!!】

きなこ「こらー怒りあんた何してんの!!」

黒い子猫「ひっ!!き、きな姉!!」

 

ボタンをプッシュするだけで、特定の商品を注文し配送してもらえるアマゾン・ダッシュボタンをポチポチと押していた黒い子猫ぐらが、きなこきな姉に見つかって蹴りを入れられています。

 

 

【ちゃおちゅ~るのダッシュボタンもあります】

黒い子猫ぐらがポチポチと押していたのは[ちゃおちゅ~る まぐろ]で、その数、実に100個でした。

 

もちろんダッシュボタンは、子どもがいたずらしてプチプチと何度も押して頼んでもいないものが注文されたりしないような設定ができますが、黒い子猫ぐらはPCでその設定を解除していました。

 

 

きなこ「あんたは罰として、しばらくスマックでガマンしなさい!!」

黒い子猫「え~。.・´Д`・.。

 

 

【シャープの猫トイレ】

これまでこのブログでは、シャープのパソコンや携帯情報端末の記事やCGイラストを掲載していたのですが、まさかシャープが猫トイレを出してくるとは思いませんでした。

 

猫用システムトイレ型ペットケアモニター<HN-PC001>を発売…シャープのニュースリリース

 

もちろんシャープが出してくる猫トイレなので、普通のトイレではありません。

飼い猫のトイレの回数、おしっこの量、体重を計測し、AIで解析し猫の健康状態をモニターするというハイテクトイレです。

 

トイレに長い時間いる、回数が多い、おしっこの量が多い(または少ない)という異変を飼い主に伝えるというものです。

トイレが置いてある場所の気温も測定し、これらのデータはネット経由で飼い主のスマートホンやPCにも転送されるように設定できます。

 

また、個体識別用のタグを首輪につけることで、最大3匹の猫のトイレデータを個々に管理することができるようになっています。

 

…ですが、先日の記事にも書いたのですが、猫トイレといえばプラズマクラスターなのに、このトイレにはプラズマクラスター発生器は内蔵されていません。

 

さすがに猫のすべての健康管理をこのトイレだけでできるわけではありませんが、シャープはバイオセンサーなども製造しているので、いずれ猫のおしっこから腎機能の異常やそのほかの病気などを診断する機能のついた猫トイレも登場するかもしれません。

 

できることなら、トイレを掃除して猫砂も補充してくれる機能があると嬉しいのですが(^▽^;)

 

 

銀ちゃん銀ちゃん

銀ちゃん「今日は寒いわ。おコタしまわれなくてよかったわ」

今日は肌寒い一日でした。

銀ちゃん銀ちゃんの横の柱には、先代猫の茶トラ白(口ブチ3)こむ爺が柱をガリガリした跡がたくさんついています(^-^)

 

 

楓

銀ちゃん「ちょっと冷えるからおコタにはいりましょ」

楓「銀ねえ、いらっしゃいなり」

コタツには先客の楓楓が入っていました。

 

 

黒い子猫ぐら兄とキジトラ4びわ坊

黒い子猫「あ!!おとんまた阿部さんウホッハートって書くつもりだー」

キジトラ4「スプリングセンテンスー、スプリングセンテンスー」

 

今日も帰りが遅くなり、記事の更新も遅くなりました(>_<)

コメレスも遅くなっていてごめんなさい。

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村