けさ猫…ラジオ体操の朝 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今朝の猫たちです。

 

【ラジオ体操の朝】

ツインテール麦ちゃんたちは今日から夏休みに入りました。

近所の空き地ではラジオ体操が行われていて、ラジオ体操に参加しています。

 

 

【新しい朝が来た】

加藤嘉紋縁さんが前に立ってラジオ体操です。

私の職場でも始業前にラジオ体操をしています(^-^)

 

1922年、アメリカのボストンで始まったラジオ体操は、1928年11月に日本でも始まりました。

もちろん各国で体操の内容も伴奏も異なりますが、日本では夏の風物詩のひとつになっていますね。

 

15年くらい前にNHKスペシャルで、1945年8月15日の終戦の日に中止になったラジオ体操を取り扱ったドラマが放送されたのですが、それが今も印象に残っています。

当時は「大日本国民体操」としてラジオ体操第三があったそうです。

 

今はラジオ体操第二までしかありませんが、高齢者の体力増強を目的として、新しいラジオ体操第三を現在制作しているとのことです。

 

最近は少子化と子供たちの遅寝遅起きの影響で、地域での朝のラジオ体操がかなり減ってしまいました。

私が小学生の頃はグリコやヤクルトの広告が入ったラジオ体操カードを持って、朝のラジオ体操に参加してハンコを押してもらって、夏休みの最終日に皆勤賞として景品をもらうのが楽しみのひとつでしたが、そのような光景もだんだん見ることができなくなってしまいましたね…。

 

 

きなこきなこ

きなこ「私たちはラジオ体操なんてしないわよ」

 

 

銀ちゃん銀ちゃん

銀ちゃん「そうね、ゆっくり体を休めるのが第一よ」

 

 

楓

楓「そうなりそうなりソースなり!」

 

 

黒い子猫ぐら

黒い子猫「ぼくもベッドでゴロンしてたほうがいいな」

 

 

キジトラ4びわ

きなこ銀ちゃん楓黒い子猫お姉ちゃん、お兄ちゃんたちはゴロゴロしていますが、キジトラ4びわ坊は早朝からバカダッシュしています。

キジトラ4「みんな運動しなきゃダメだよー」

 

今朝はさわやかな朝ではなく、大雨洪水警報が発令中で強い雨が降っています。

私の家は海の真ん前の平地なので、雨がどれだけ降ってもすぐに海に流れていくのですが、同じ佐渡でも内陸のほうは崖崩れや浸水のある場所もありそうで少し心配です。

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村