よる猫…きなこやの駄菓子屋ゲーム | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今夜の猫たちです。

きなこお菓子のきなこやのゲーム機】
きなこきなこの駄菓子屋「きなこや」にゲーム機が入りました。
キジトラ4びわがさっそく遊んでいると、澤田さんちのまことちゃん2まことちゃんやゴン太くんドン太君に紋縁さんまで周りで
アツくなっています。


【怪しいゲームメーカーGABCOM(ガブコム)】
例によってきなこきなこが地元の猫山マンガアニメ専門学校の学生にキャラデザインをさせて、
猫山コンピュータ学院の学生にプログラムを作らせたインチキゲームです。
きなこきなこと銀ちゃん銀ちゃんを可愛がってくれたお爺ちゃん猫の茶トラ白(口ブチ3)こむ爺の名前を取って、{GABCOM]と
怪しい名前のゲームメーカーを作ったようです。


【KYONYU-FIGHTER 2】
一応3D格闘ゲームとして、まともなゲームシステムになっているようですが、プレイヤーが
対戦相手に勝利するごとにAカップ→Bカップ→Cカップ…と胸部が巨大化していくようです。
巨大化した胸部を武器にして、さらに強い相手と闘っていくというゲームのようです。


【ゲーム機のある[きなこや]】
店の横の屋外に設置してありますが、雨の日や夜には店の中にしまうようです。

駄菓子屋にはこのようなアップライト(立ってプレイするスタイル)筐体のゲーム機やコインゲーム機が
置いてあって、小中学生が遊んでいる光景を以前はよく見かけました。
家庭用テレビゲーム機やスマホゲームの普及で、駄菓子屋ゲームも懐かしいものになりました。

このイラストのゲームとは一切関係はありませんが、モンスターハンターシリーズが好調な
ゲームメーカーのCAPCOM(カプコン)の大ヒットアーケードゲーム「ストリートファイターⅡ」(1991年)は
私が当時使用していたパソコンX68000にも移植されたのですが、私は格闘ゲームは苦手で、
全然上手くなりませんでしたねー(;´▽`A``


きなこきなこ
日中はおかあちゃんの膝の上にいたきなこきな姉ですが、今は私の膝の上にいます。


銀ちゃん銀ちゃん
今日は久しぶりによく晴れた一日でした。
銀ちゃん銀ちゃんは窓ぎわの猫ベッドでずっと日向ぼっこをしていました。


楓
いつも私の座る場所に座っている楓カエちゃんです。


黒い子猫ぐら
黒い子猫ぐらも日中はお日さまにあたることができて、ごきげんでゴロゴロ転がっていました。


キジトラ4びわ(2013年8月28日)
今日はコタツからキジトラ4びわが出てこないので、昔の写真です。
うちに来て2週間ほど経った頃のキジトラ4びわ坊です。生後2ヶ月くらいでしょうか。
黒い子猫ぐら兄が大好きで、いつもかまってもらっていました。
麦ちゃん麦ちゃんが亡くなって1ヶ月ほど過ぎた頃ですが、捨て猫だったキジトラ4びわがうちに来たのも
何かの縁なのかもしれません。

楓楓と麦ちゃん麦ちゃん、白猫2空ちゃんのきょうだいも、先代猫の茶トラ白(口ブチ3)こむ爺の火葬の日にうちに来た
捨て猫でした。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村