今夜の猫たちです。
【ガチャガチャ文ちゃん】
きなこの駄菓子屋「きなこや」の前で、
やまはちゃんと一緒に狂喜乱舞する
文羽さんです。
「え?文羽さん、変になっちゃった!!」
「ガチャあんなに引いて、だいぶお金つかっちゃったんじゃないの?」
【iPhoneの先にあるのは…】
お目当てはやまはちゃんのフィギュアだったようです。
もちろんきなこが3Dプリンタで作ったものです。
「きな姉!文羽さん50回もガチャ回しちゃったじゃないの!!」
「そうよ、お目当ての品は50回目でやっと出るように仕込んであるもの」
【その他のガチャ】
ライちんに
スーパームーンシリーズがあります。
猫山総合高校の男子が、スーパームーンコンプを狙ってやってくるのですが、やはり
50回まわしてやっと出てくるように仕込みがしてあります。
ブロ友さんの文羽さんが、3Dイラストにやまはちゃんが登場したのを非常に喜んでくれたので
今回もやまはちゃんが登場です(^▽^;)
3Dイラストのモデルデータは日曜日にアップします。
きなこ
「うん、なかなか塩味が効いておいしいわ。どう?おとんも」
「い、いえ…遠慮します」
銀ちゃん
目にもとまらぬ速さ(というほどでもない)で走っている銀ちゃんです。
楓
「おとん、そろそろ
ダイニチマンの出番なり」
今日は時おり雪が降る寒い日になりました。
男の世界再び
ぐらと
びわはコタツから出てこないので、こたつ布団をめくりました。
そこにカエちゃんも入っていきました。
こたつをずらす
ファンヒーターをつけたのに、全然出てこないので、こたつをずりずりとずらしました。
「ん?この絵面はどこかで見たことがあるような…」
【バッカスⅢ世号、発進!!】
これは知らない人が圧倒的多数のはずです。
「キャプテンフューチャー・シリーズ」などSFの巨匠エドモンド・ハミルトン原作、円谷プロ製作、
そして日本のロケットの父、糸川英夫博士監修の特撮ドラマ「スターウルフ」(1978年)の
オープニングの1シーンです。
巨大な格納庫に収納された超光速宇宙船バッカスⅢ世号の発進シーンです。
格納庫が後ろにスライドしていき、あらわになるバッカスⅢ世号。この場面を思い出しました(^▽^;)
Youtubeにもこのオープニングはアップされています。
当時、この場面がものすごくカッコよくて記憶に残っています。
今となってはCGで作るところなのでしょうけど…。