よる猫…ファミコン兄弟 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今夜の猫たちです。

 

【ファミコンでゲーム】

任天堂のゲーム機[ファミリーコンピュータ]で遊ぶ楓楓と黒い子猫ぐらです。

わざわざまりおたんマリオのコスプレでプレイしています。

 

ツインテール「うわー、まだ動くのねこのファミコン。これってスーパーマリオ?フラッピー?」

麦ちゃんも懐かしそうに画面を見ています。

 

 

【名作アクションゲーム[チカの三つの袋]】

楓「麦はこのゲーム知らないなりか?」

黒い子猫「チカの三つの袋って言ったら知らない人はいないよー」

 

うそです、このゲームのファミコン版は存在しません(^▽^;)

ブロ友さんのきひみハマめさんが作ったWindowsPC用のアクションゲームです。

記事はこちら…チカの三つの袋

三つの袋とは何なのか、気になる方はこちらの記事も見てください。

 

 

【初代ファミコン】

※ファミコンの3Dモデルは、3D Warehouseより、ひろみ さ.氏の作品を使用しました。

私自身はファミコンは持っていなかったのですが、「これ面白いから」と会社の同僚から、

ファミコン本体とスーパーマリオを借りて遊んでいました。

ゲーム機に関しては私はSEGA派だったので、メガドライブは持っていました。

 

花札屋だった任天堂が家庭用ゲーム機で巨大な市場を作り上げたのは、このファミコンの

大ヒットによるものですが、ファミコンを開発したのは当時シャープの技術者だった上村雅之さん

(現、立命館大学院教授)で、任天堂にヘッドハンティングされ、ファミコンを誕生させました。

シャープからもファミコン内蔵テレビC1や、ディスクシステム内蔵のツインファミコンが発売

されていたのは、両社のつながりが強かったからだと思われます。

 

ところでこんなのが任天堂から発売されます。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ…任天堂特設ページへのリンクです

 

初代ファミコンの名作ゲーム30本が内蔵されて5,980円(税別)です。

手のひらサイズになって、HDMIケーブルで液晶テレビやPCディスプレイに接続し、鮮明な画像で

かつての名作ゲームが楽しめます。

ちょっと欲しいかも…。

 

 

きなこきなこ

夜になってだいぶ冷えてきたので、毛布の上でホカホカきなちゃんです。

 

 

銀ちゃん銀ちゃん

銀ちゃんは、おかあちゃんのおふとんを温めていました。

 

 

楓

きなこきな姉がここを離れたら、さっそく楓楓が横取りです。

楓「きな姉、あたためておいてくれてご苦労なり」

 

 

黒い子猫ぐら

ぐらも少し寒いのか、猫ベッドで丸くなっています。

 

 

キジトラ4びわ

びわ坊だけはあちこちうろうろと歩き回ったり、黒い子猫ぐら兄の毛づくろいをしてあげたりしていました。

 

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村