ひる猫…青少年ホームのクロちゃん | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

最近は週イチ更新になってしまっていますが、そろそろ更新のペースを
上げていきたいです(^-^)

今日はとてもよいお天気です。
朝晩は10℃を切る寒さになってきましたが、日中はかなり暖かくなりました。


きなこきなこ
コタツテーブルの上のきなこきな姉です。
最近はずっとおかあちゃんがいるのでごきげんです。


銀ちゃん銀ちゃん
時々きなこきなこに八つ当たりされてうんざり気味の銀ちゃん銀ちゃんですが、
きなこ銀ちゃんの2匹は親友同士です。


楓
おかあちゃんの新作猫ベッドに入っている楓楓です。
100均クッションで猫ベッドを作っているのですが、どんどん増殖中です(^▽^;)


黒い子猫ぐら
最近はコタツに潜ってばかりの黒い子猫ぐらです。
今日は暖かいのでコタツから出ています。


キジトラ4びわ
甘えん坊のキジトラ4びわ坊です。
電気ざぶとんを敷いた猫ベッドでコロンコロン転がっています。


茶トラ2ちゃーちゃん(茶色くん)
寒くなってきたので、妻が物置の棚に発泡スチロールの箱と100均クッションを敷いた
猫ベッドを作ったところ、さっそくそこで寝ています。


黒い子猫2クロさん
ごちゃごちゃごちゃさんのダンナで、黒い子猫ぐらのお父さんの黒い子猫2クロさんです。
夏の間は痩せてガリガリだったのですが、今は見ての通りのデカ猫に戻りました。
このふてぶてしい顔(^▽^;) やはり黒い子猫ぐらはお母さん似です。



キジトラ4キジトラ子猫
ノラのキジトラ4キジトラくんです。生後3ヶ月くらいでしょうか。
人懐っこく、とても元気です。


キジトラキジトラ母さん
キジトラ4キジトラくんのお母さんです。
キジトラくんはお母さんにべったりで、まだおっぱいを飲んでいます。


黒い子猫青少年ホームのクロちゃん
前々回の記事に書いた、捨て猫のクロちゃんです。
佐渡市青少年ホームに捨てられていました。
黒い子猫ぐらに似ているので、どうしても気になってしまいます。

とても人を恋しがって、青少年ホームを利用するお客さんのところに行っては撫でて
もらったり、何かをもらったりしています。


黒い子猫ホームのクロちゃん
ほぼ毎日、私がごはんをあげています。
今朝は妻と一緒に黒い子猫クロちゃんにごはんをあげに行きました。
私たちの姿を見ると、「ニャ~」と鳴きながら走ってきました。

少し涙目になっていたので、猫用のカゼ薬を飲ませました。

カゼのせいでごはんを食べている時に、ポロリポロリと涙を流していたのですが、
その様がまるで「ぼく、こんなにおいしいごはんは久しぶりです」「ありがとうございます」
「ありがとうございます」と泣いているように見えて、ちょっと切なくなりました。

このクロちゃんは、以前の飼い主にだいぶ可愛がられていたのだと思います。
青少年ホームの駐車場に車が来ると、その車に乗り込もうとします。

車に乗せてもらってどこかに連れて行ってもらっていたのかもしれません。
クロちゃんを捨てにきたのも車で来たのかもしれません。
ご主人様が迎えに来てくれたと思っているのかもしれません。
本当に人を恋しがる黒猫です。

青少年ホームの管理人さんもクロちゃんにはよくしてくれています。ですが、青少年ホームは
料理教室なども開催するので、衛生面の問題で屋内に入れることはできません。
なので夜は寒くなるだろうということで、妻が茶トラ2ちゃーちゃんに作ってあげたのと同じベッドを
屋外の階段下に置きました。

クロちゃんが捨てられた本当の理由はわかりません。
佐渡は高齢者の一人暮らしも多く、猫と共に暮らしていた飼い主が入院した、あるいは
亡くなったなどの理由でノラになってしまう猫も多いです。
一人暮らしのお年寄りにとっては、猫は話し相手であり心の拠り所でしょう。
高齢者が安心してペットを飼える、自分が亡くなった後のことを心配しなくて済むような
システムを行政あるいはペット愛護NPO/NGOが、または双方が協力して作り上げる
必要があるように思えます。