キナ鉄特急「季菜子」を3Dで描いてみる(6) | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

キナ鉄特急「季菜子」をGoogle SketchUpで描いてみるの6回目です。

前回でパンタグラフや連結器、床下ユニットなどを除き、おおまかな形ができたので
色を塗ってみたくなりました。

さっそく先頭部に赤いラインを入れよう…と思ったのですが、曲面上に線を引くことができないという
衝撃の事実が発覚しました(←バカ)

【車両先頭部】
こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~
この先頭部はポリゴンではなく曲面なので、その面に線を引くことができないので、赤いラインの
輪郭線を引くことができません。

色々考えた末、真横からラインの形の柱を作り、曲面を分割することにしました。
うっかりスナップショットを撮り忘れたのですが、結果としては曲面を分割し、
それぞれに着色することができるようになりました。

【着色作業中】
こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~

曲面を分割するには立体を交差させればよいことがわかったので、運転席のドームも、
窓と窓枠、天井に分割できます。

【色を塗ったキナ鉄特急「季菜子」】
こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~
窓を透明にしたら、中がスカスカなのがわかってしまいます。
座席を並べようかなあ…。


茶色の子猫ねこばか友の会へのお誘い♪黒い子猫

ネコ写真コンテストのお知らせを、メルマガにてお届けします♪
猫イベント、こむ&むつみ猫マンガ更新、他ネコエンタメ情報配信中♪

>>ねこばか友の会、ご案内はこちら♪



↓明日は猫マンガをアップします。
にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村