時間がちょっと取りにくくなったのと、SketchUpを覚えながらの作業なので、なかなか進みません。
今回は車体下部のスカートと連結器カバーなどを新たに描き、最初に描いた台車を取り付けてみました。
【全景その1】
こんな感じになりました。
まだ鈴型の連結器カバー周辺がこなれていません。
【全景その2】
先端の球状のものが連結器カバーです。
猫マンガ360…キナ鉄非電化区間 (←過去記事へのリンクです)
キナ鉄の列車は、きなこが猫駅長として就任してから、特急「楓」(現在は団体列車)以降の新型車両は
先頭の連結器に電動の鈴型カバーが取り付けられています。
現在運行中の鈴型連結器カバー装着車両は、最新鋭特急「季菜子」、ビジネス特急「シルベール」、
ハイブリッド気動車「麦」、団体列車「楓」の4種です。
【側面から】
2次元CADから数値を拾いだして3D化したのですが、側面から見たイメージは若干違います。
【2D-CADでの側面図】
やはり手前側が近くに来るという3D図面のイメージとは異なりますね。
連結器そのものも描こうと思ったのですが、これもまた図面が見つかっていません。
あとはパンタグラフを描いて、着色と工程を進めていきます。
ねこばか友の会へのお誘い♪
ネコ写真コンテストのお知らせを、メルマガにてお届けします♪
猫イベント、こむ&むつみ猫マンガ更新、他ネコエンタメ情報配信中♪
↓明日は猫マンガを掲載予定です。

にほんブログ村