いつもこのブログの総アクセス数(PV)は1日700~1,200程度で、アクセス者数(UU、PCのみ)は250~400人
程度なのですが、昨日は3,799と異常に多いアクセス数でした(アクセス者数は285といつもより低め)。
と、いうわけでアクセス解析を見てみます。
【5月24日の時系列アクセス数】
見ての通り午前9時にPV3,024と突出しています。
この時間にはまだ「けさ猫」の記事もアップされておらず、不自然なグラフです。
これだけなら「記事のバックナンバーをまとめ読みした人がいるのかな」とも思えるのですが…。
【5月24日の訪問者属性】
OSとブラウザの87%が「不明」です。
いつもはIE・Firefox・Chrome・不明の順です。
この「不明」というのは更新情報やRSSの情報取得など、ロボットによる閲覧によるもので、人が見ている
ものではありません。
これは検索エンジンやブログランキングサイトなどが自動的に一定数のアクセスをかけてくるものですが、
昨日は普段の数十倍という異常なアクセス数でした。
要はよくある「アメブロランキングアップツール」を使われたのだと思います。
そうすると
「いかがでしょうか、あなたのブログを多数の方に見てもらうためのお手伝いを私どもがいたします」と
いう営業メッセージや読者登録が来るんですよねー。
「いらんわヴォケ!!」
営業熱心なのは結構なのですが、私はSEOというのには懐疑的なんですよ。
もちろん「いいものを作っているのに認知されない」「営業のためにブログを立ち上げたのだから見てもらいたい」と
いう方にとっては(比較的)安価なツールですし否定はしません。
しかし趣味で立ち上げているブログでインチキをしてランキング上位になっても…ねえ。
最近ステマ(ステルスマーケティング)という言葉をよく耳にします。
「だからテレビの情報は信用ならん!!」と言う方もいますが、ネットも個人レベルでステマをしていますからねー。
あと、営業読者登録の方、読者登録は受け付けますが、相互読者登録はしませんのであしからず。
もちろん猫ブログのブロガーさんや創作漫画ブログのブロガーさんは喜んでこちらからも読者登録しています。