こんにちは
入居相談員の Mです
先日、コミュニケアホームの
避難訓練に参加いたしました。
入居者様にも
参加して頂くため
1階の自立フロアの
皆様にも
事前に案内を掲示させて頂いて
おりました。
なので、
時間 が近づくと、居室から出てこられ
が近づくと、居室から出てこられ
『いつ、始まるだん?』
『ここで待てばいいだら?』
新しくご入居された方にも
『結構何回か、訓練するだよ。
ベルが鳴るで、そうすると…』
説明して下さったり
火災報知器が鳴る前から
皆様
玄関でスタンバイ
避難訓練 ベテランの皆様です
そんなこんなで
訓練が始まり
終盤になり
スタッフが、IDカードを首にかけながら
安否の確認訓練を行った時ですが
血液型の表示を見て
『なに〜アンタ、B型かん?私と一緒じゃん!』
『私はAだで、Oの人から血がもらえるだよ』
『ほじゃ、旦那さんは何型だったの〜』
と血液型のお話しで
盛り上がっておりました
居室に戻られる時は
『本当の火事になったら、
私と手を繋いで逃げればいいでね』
『みんなで声を掛けあおまいね』
連携は
抜群のようです。
梅雨 に入り
に入り
ジメジメもさることながら
肌寒い日もありますね
体調には気をつけて下さいね
それでは、また次回に
