秋晴れーー!!
 

「皆さん、あれがふうしゃです」
と、言っていたわけではありません。
今日は、秋の宮丘公園観察会!
 

雪虫が降り注ぐ中、
久しぶりに20度を超えるポカポカ
今日の参加者には、
ノルディックウォーキングメンバー、
ふうしゃサポーター、
それから、ふうしゃボランティアの
グループホーム入居者さん、
施設管理者さんが参加。

ほとんどが身内でした(笑) 

年齢は何と!
2歳から80代という幅の広さ。
 
さあ、出発です!
 
 
ぐんぐん、森の中へ入っていきます。
結構な下り坂・・・・・
 
紅葉真っ盛り!
 
奇抜なピンクが緑に映えます!
 
青と黒と黄色と・・・
 
 キツツキが空けた穴は、
巣にはならなかったようです。
 
 大きなコクワが美味しいこと!
 
 春の観察会で沢山生えていた
マムシグサこと高麗天南星の実。
先日の突風と雨風で、
茎が立っている姿では
みることができませんでした。
残念!! 
 
 こちらは、クルミの枝に潜む顔!
さあどこでしょう??
 
 みっけ!!
ここにいましたーヒツジさん
 
 こちらは、朴の木の実!
 
 びろーん
実の塊から、一つの実。
これがなんと落ちません!
糸でぶら下がるのです。
地面に落ちないで
鳥に食べてもらうためです。
 
 2歳の女の子が引っ張って
みました!
 
 ウバユリの種は大判小判が
バサバサ―っと!!

 
 トドマツからヤチダモに
引っ越してきた雪虫発見!!
 
北国の冬の使者、
雪虫ことトドノネオオタワムシ。
短い命をリレーして、
ここまでやってきました!
 
 見事な毒キノコの代表、
ベニテングダケ!
 
 最後の急斜面を登り終え、
2歳からグループホームの
おじいちゃんにエールが
送られました!
ちょっと感動!
 
 ゴールは広い芝生と
真っ青な空・・・
 
 ふうしゃも紅葉の中で
白く輝いていました。
 
 集合場所に戻りました。
正味2時間。
皆様本当にお疲れ様でした。

これから長い冬が訪れます。
来春の雪解けにはまた、
この森の中で皆に合いに行くよ。
それまで、お元気で・・・

《2015.10.17ふうしゃ》
By S