
それでは、沢山の花の中から、
わずかではありますが、
宮丘公園の5月23日を紹介します。
「春の小道」

ワスレナグサ。

ヒトリシズカ
一人静かに咲いていました(笑)

エンジュの若葉が出るところ。
エンジュ。
道東でアイヌ文化を
伝えるおじさんが、
エンジュの樹を使って、
フクロウの彫り物を作っていたのを
思い出しました。
人と自然との共存について
熱く語ってくれたなあ。

この尺取虫に夢中になって、
皆さまに置いてきぼりにされました(笑)
この日の旅の最後は、
見晴らしの良い宮丘公園の丘の原っぱ。
そこからは・・・・・・

宏友会のシンボル「ふうしゃ」が
山の緑に一際目立っていました!

「コミュニティカフェふうしゃ」の由来のとなる
「ふうしゃ」。
見たことの無い方は、一度見に来てくださいね。
実は・・・・・
「風車」⇒ここだけの話ですが「電動」(笑)
《2015.5.23ふうしゃ》