セイレーンの誘惑 | コラム・インテリジェンス

コラム・インテリジェンス

透き通るような…心が…ほしい

上半身が絶世の美女、下半身は鳥という怪物セイレーン。
 
彼女の歌声は途方もなく美しく、が、その歌声を聞いた者は
けっして生きて帰ることがなかったとされているらしい。(「変身物語」オイディウス)
 
英雄オデッセイウスはセイレーンの歌声を一度だけでも聞いてみたいと思った。
彼は船乗りたちに自分の体をマストに縛り付けるよう命じる。
 
そして船乗りたちにはセイレーンの声を聞かずに済むように、
全員に耳栓をするように命じた。
 
彼等の船がセイレーンの住む島に近づくと、
美しくも甘美なセイレーンの歌声が聞こえてきた。
 
オデッセイウスはセイレーンの歌声に魅了され、
彼女のもとへと馳せ参じられるのなら、命も惜しくないと確信する。
 
彼は「縄を解けっ!私を縛り付けている縄を解くのだっ!」と
船乗りたちに命じるが、船乗りたちは聞こえない。耳栓をしちゃっている。
 
セイレーンの歌声が聞こえなくなる距離まで
遠ざかったと安心した船乗りたちは、オデッセイウスの縄を解く。
 
オデッセウス一行は、セイレーンの呪縛から解放されたという。
(「オデッセイア」ホメロス)
 
誘惑、甘美なるものも、悲しみ、苦悩も、
時として、見ない聞かない話さないが有効の手段となる場合もあるらしい。
 
ヒトは逃げるのではなく、対峙しながらも、頭の片隅に残したままでも、
時に無視、意地でも構わないフリをすることで、
 
自分自身を暗示にかけ、大難を切り抜けるワザも必要なのかもしれません。
 
「自分は、そのような事象に捉われるほど愚かではない」
と自分に意地でも語り掛け、自分を守ることも大切な戦略となるらしい。
 
が、僕は、
「自分は、そのような事象に捉われるほど愚かではない」
と念じつつも、時に
 
「自分は、そのような事象に捉われるほどに愚かである」
と言い訳してしまうことも多いようにも思われるのです。
 
 
セイレーンはサイレンの語源になったと言われています。