天気は曇り。

今日はドライブに行くつもりでいたが、雨なら中止しようと思った。曇りなので結構する。

昨日の「菜の花祭り」本当に天気に恵まれたのだなと思う程、どこの曇りだ。


車で片道約2時間。到着したのは北海道名寄市の道の駅なよろ。

家よりだいぶ北の方にある。



道の駅なよろ。

あいにく人が多くてなるべく写さないようにするにはコレが限界。


出入り口の他にも、屋台が幾つかあった。


タイミングの問題だろうが、お手洗いの混み具合が尋常ではなかった。


中はお馴染みのお土産屋さんが並ぶ。

お約束の地元野菜意外にも“もち米の里”らしく、お餅や餅関連の品が多い。ソフト大福バイキングなるものもあったが、観るだけにしておいた。


相変わらず、食事の為に来ていないのと“お金を掛けない旅”なので、どこも観るだけだ。


奥にはレストランがあるが、メニューを見るだけ終わり。


僕みたいに、お金を気にしなければ食事処やソフト大福バイキングなど、見どころは多い道の駅だと感じた。


食事は道中のツルハドラッグストアで、楽天カードに付いたポイントでパンを買って済ませる。


名寄市にはゲオがあるとの事で寄ってみる。例によってレンタル落ちDVD目当てだ。

だが特にめぼしい物は無かった。置いている本数はかなりあったが。


ヤマダ電機も覗いてみる。

殆どおもちゃは置いていない。家電を買い揃えるには充分だ。


話は脱線するが、今はもう玩具屋をトンと見なくなった。

少子化の影響だろうが、おもちゃ屋が一つも無い街の方が多い。果てはゲオやTSUTAYAも撤退しては映画もゲームにもあり付けない。

勿論、配送があるし映画はサブスクがあれば観れる。ゲームも今やダウンロードが主流と言って良い。子供におもちゃを買うよりも、スマホかタブレットを渡してゲームをさせておく方が物も増えないし安上がりなのだろう。


おもちゃ好きには宜しくない流れだ。

Googleマップで北海道の玩具屋を探すと、その少なさに愕然とする。

買って貰えるにしても、今の子供は玩具屋に行って欲しい物を買ってもらうワクワクや、他に目移りしたりもう一つ欲しいのがあって親にねだるも買ってもらえない悲しさも、お爺ちゃんお婆ちゃんが不意に欲しかったおもちゃを買ってくれる喜びも知らないで育つのか…。

何とも寂しい。良く言えばピンポイントで欲しい物をネットで買って貰うのだから効率的ではあるだろうが…。


特に収穫は無い旅だったが、帰路で思わぬものが見れた。




小さくて見えにくいが、川で遊ぶ鹿だ。

日頃山道を走っていれば、鹿が通り掛かるとか道端にいるとかはよく見かけるが、川で2頭が仲良く遊んでいる姿は中々見ない。


車を止めてiPhoneを向けたが、望遠レンズ非対応なのでデジタルズームでこれが限界だった。


この後すぐ、2頭は森の中へ消えていった。

中々良いものが見れた。


こう言う出会いがあるからドライブはやめられない。


明日は、明後日火曜日の化学療法に向けて準備する日。憎たらしい血栓のせいで延期をくらった第二回目の化学療法。


実は明日“ある物”が届くのだが、不手際で完成に必要な部品の一部が明後日届く。


今後、“この殺風景な日記の顔”になってもらう予定なので、完成は明後日の予定だが化学療法後の副作用でダウンしていそうなので、来週の何処かでお披露目出来ればと思う。