退職金の知らせが来た。

思ったより早く、今月中に振り込まれる様だ。

額はまずまず。介護職員の退職金なので微々たるモノだ。だが、ありがたい。今月もかなりの額が口座から引かれるから、そろそろ貯金の底が見え始めていた。


諸々の保険や救済の手続きが全部終わり、受け取るべきものが受け取れる様になれば、晴れて自分の残りの時間と本当に向き合って行ける。

今までの人生とのケジメにもなる。その第一歩がようやく見えた。そんな気がした。


今日は以前から行こうと思っていたドライブへ出かけた。あいにくの天気で、終始曇り時々パラパラと小雨が降る。

思い切って遠出をして見ようと思い、適当に道の駅を検索し留萌市へ向かう事にした。


海に面した、自分の街からはかなり遠い街。

スマホをカーナビ代わりにし、お気に入りの音楽を流しながら車を走らせる。

僕は割と色んなジャンルの音楽を聴くが、今日は劇伴(映画やドラマ、アニメなどの所謂サウンドトラック)を流した。

高梨康治さんのメタルロックな劇伴を大音量で流せば、ご機嫌なドライブが出来る。






道中、渡り鳥に沢山出会えた。

そこそこ、車の通りが多いので降りて撮影が出来ず、ハザードを炊いて停車した車の中から撮影した。

iPhone14に望遠レンズが付いていないのが悩ましい。拡大して撮影したのと、曇り空で光源が足らず画質が荒くなってしまった。


道中は特にトラブルも無く平和にドライブ出来た。


いよいよ到着の留萌市。

目的の道の駅で車を止める。


良い場所だったが、小雨が降り出したので外観の撮影を忘れてしまった。

中は綺麗だが、コレと言って写すモノはなかった。

階段を上がった2階のテラス(?)花札を模したキャンバスが立て掛けてあり、何とも色鮮やかであった。


普通なら道の駅巡りと言えばソフトクリームやご当地ラーメン等で舌つづみと言うところだろうが、あいにく自分はあまりアイスを食べない。病気してお腹が傷んでからは余計に。

食事もまだ10時半頃でお腹も空いていなかった。


土産売り場や、地元の子供達が遊びに来るであろう体育館の様な施設、地元民の向けのラジオ放送局などもあり、大きくは無いが楽しい道の駅だった。


車を出し、この街のGEOを覗いてみる。

その街々のGEOにある中古のスマホやタブレット、レンタル落ちで格安販売されているDVDやブルーレイを見るのも趣味の一つだ。


ジーン・ハックマン主演の古き名作「フレンチコネクション」のブルーレイが500円。ハックマンや往年の名作海外ドラマ「刑事コロンボ」でお馴染みの俳優、小池朝雄さんの日本語吹替音声もちゃんと付いている。

少し悩むが、やめた。


また来た時に置いてあったら買おう。無くても後悔は無い。


天気が悪いので、海を観に行く気になれなかった。

とりあえず、帰路に着く…には早いので、滝川市を目指す。ここにもGEOがある。同じ様に観て回る。


特に目に留まるモノは無かった。

中古で置いてあるiPhone15Pro MAXが気になった。

iPhone14は性能に問題は無いが、Lightningとカメラ性能と何より大きさに不満がある。今も、わざと一回り大きくする為の厚めのケースを付けている。

金銭的な問題もあるが、どうせ9月にまたiPhone16が出るのだから、そこへ向けてお金を貯めよう。

と自分に言い聞かせてグッと我慢する。


滝川市にはマクドナルドがある。退院したら食べたかった物の一つだ。

ビッグマックとポテト、ファンタグレープをLサイズだ。もう少し食べたかったので、単品でダブルチーズバーガーも注文する。


やはりジャンクな味わいが癖になる。上品さも気品も欠片もない。身体に悪そうな濃い味付け。

かの有名な海原雄山がコレを食べた日には、激怒するに違いない。“本物の食材”を使ったハンバーガーでさえ、二度と出すなとか言ってしまう人だ。


お腹が膨らんだところで、ヤマダ電機を観て回る。

シェーバーや玩具コーナー。PCのデータを管理するSSD等を見る。どれも高い…。


そうこうしているうちに、昼下がりとなる。そろそろ帰路に着く。


特に収穫らしい収穫は無かったが、楽しい1日だった。

明日はまた少しコレクションの整理をしようと思う。