ドライアイ+加齢② | 介護と私とColosseo(ヒーリングと石鹸の家)

介護と私とColosseo(ヒーリングと石鹸の家)

子ども二人。孫三人。
夫は5年半の闘病の末2024年4月に他界。
色々大変なこともあるけど
地球を大切に、自然と共に、大地を癒し、穏やかに生きていけるように。
日々の記録を残してます。

「ドライアイなんて、薬局で目薬買って点せばオッケーでしょ」
なんて思っていたら大変なことに(*_*;



新しく開発されたドライアイ治療用の目薬が合わず、余計に目の状態が悪くなってしまい、どうしたものかと困りました。


乾いてるなー、という感じだけでなく、加齢からの症状なんですが、
近くから遠く・遠くから近く、と目線を変えるとピントが合うまでに一瞬の間があるんですよね。

左目は飛蚊症もあるので、目だけでもあれやこれや気になります。



そこで
とりあえずサプリメント。

目と言えば、ベリー系とルテインが有名ですが、サプリメントもたっくさんあるので、いくつかを詳しく見てみました。



定期購入が好きではないのと、ベリーエキスの量が多いので、まずはこれを

これまでサプリメント的なものって体に合わないものばかりで、続けて飲んだ事がないのですが、これはもうすぐ1ヶ月になりますが、今のところ違和感はなしです。
目への効果もまだわかりませんが、もうしばらく続けてみます。




もう1つ試してみたのが
「生理食塩水で目を洗う」です。

使う塩は羊水塩↓↓



ミネラル調整された塩で、水やお湯に溶かした1%の塩水は身体に無理なく浸透します。
この塩水に顔を突っ込んで目をパチパチして洗います。
体液に近いので滲みることもなく、なんなら気持ちよくてずっと目を開けておけるくらい。

これは、なかなか良くて、お風呂の時に目も洗うと、寝るときの瞼の突っ張りみたいな痛みはほとんどなくなりました。




最後にもう1つ

ヒマシ油を目のまわりに塗る   です。

ヒマシ油は、エドガー・ケイシー療法で、デトックスの為に使われる油で、肝臓の場所にあてる「ヒマシ油パック」が有名です。
ドライアイ用の目薬にも、ヒマシ油が入っているものもありました。


粘度がすごく強いので、ほんの少しを目の際ギリギリにぐるっと塗ると、しっとり感が長く続いてだいぶ楽です。
以前、ヒマシ油を直接目に一滴入れてみた事があり、それはそれで悪くはなかったのですが、今は何となく抵抗があるので(*_*;
そういう時は止めといた方がいいと思います。

また「今日はいける!」と思ったら入れてみます。



以上、3つの方法と、目薬で、何とか一番辛い時期よりはよくなってます。


ドライアイでお困りの方。
気になる方法があったら、やってみてはどうでしょう(個人差があります。あくまでも自己責任でお願いします)