【アラバキ】京都発“令和のネオ・フォークロックバンド” The Slumbers(スランバーズ) | COLORweb学生編集部

ARABAKI ROCK FEST.25出演アーティストインタビュー【The Slumbers】

 

こんにちは、mameです🫛

今回は、ARABAKI ROCK FEST.25に出演された「The Slumbers」さんのインタビューをお届け!

 


 

The Slumbers(スランバーズ)

京都発“令和のネオ・フォークロックバンド”

前身のバンドの解散を経て、佐々木智則さん(Vo./Gt.)、中田京悟さん(Gt./Cho.)を中心に結成したのち、上西響さん(Ba./Cho.)が加入。今年からは、これまでサポートとして参加していた菅野哉太さん(Dr./Cho.)が正式メンバーに。

日本のフォークロックを軸にUS・UKロック、R&B、ブルースを取り入れた音楽性は、このバンド独自の懐かしさと力強さを感じさせる。

バンド名は伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』に由来。

【左から中田京悟さん(Gt./Cho.)、上西響さん(Ba./Cho.)、佐々木智則さん(Vo./Gt.)、菅野哉太さん(Dr./Cho.)】

 

 
 

ーステージを終えて、率直な感想を教えてください!

佐々木智則(Vo./Gt):まず、めちゃくちゃ楽しかったです!あと、音が大きくて気持ちよかったですね。

 

アラバキのことはご存知でしたか?

佐々木:もちろん!高校生のときに知って以来、ずっと憧れの場所でした。

演奏させてもらえたことを心から光栄に思います。

 

ー野外フェスも初めてということですが、普段のライブとの違いはありましたか?

佐々木:全部と言っていいくらい違いました!

音量も違いますし、ライブハウスでは演奏していて風を感じることもないので、この上なく気持ちよかったです。

それから、他のバンドさんの音が聞こえるのも新鮮で、刺激になりました。

 

 

ー今日は、佐々木さんが尊敬する奥田民生さんもご出演されていましたね。

佐々木:そうなんです。奥田民生さんとThe Slumbersが同じフライヤーに名を連ねていることがいまだに信じられなくて…。「やばすぎるやろ!」って。(笑)

ずっと、民生さんと同じイベントに出演することを目標の一つとしてきたので、感無量です。

 

初めての仙台、いかがですか?

佐々木:伊坂幸太郎さんの『アヒルと鴨のコインロッカー』、俺らのバンド名の由来にもなっている『ゴールデンスランバー』の物語の舞台が仙台で、「ついに来られた!」という感じですね!

 

【中田京悟さん(Gt./Cho.)】

【上西響さん(Ba./Cho.)】

 

ー今回のセットリストのこだわりやポイントを教えてください!

佐々木:1、2曲目は「ロックバンドですよー!聴いて行ってください!」という掴みにしたかったのでアッパーなロック。3、4曲目はカントリーフォークで、5、6曲目はブルース

ロック、フォーク、ブルースというThe Slumbersの三本柱の、中でも大事にしている2曲ずつを選曲しました。

 

Apple Music
 
LINE MUSIC

 

セットリスト

 

1. アフターロール

ロックバンドらしいサウンド愛情を感じる歌詞に心惹かれる、私の推し曲!

 

2. 若すぎた僕たち

 

3. 馬車馬のテーマ

 

4. レトロカー

→こちらは私のドライブの相棒です!聴いていると、つい口ずさみたくなる1曲。

 

5.それは、この海のように

→出だしから、歌声の力強さと世界観に惹き込まれる…。やさしさと強さが共存する、「人生ソング」。

 

6. さらば、憧れ

 

レトロカー

 

それは、この海のように

 

 

 

楽曲作り大切にしていることやこだわっていることを教えてください!

佐々木:聴きやすいように、情景描写をかなり大切にしていて、細かく描くようにしていますね。

どんなときに聴きたいかがわかりやすくなるように心がけています。

 

ーThe Slumbersさんのアピールポイントはなんですか?

佐々木:やっぱり、ライブの音だったり魅せ方ですかね!各々の熱がこもった即興のアレンジはライブならではだと思うので、ぜひ一度観に来てほしいです。

 

 
そんなThe Slumbersさんは、仙台で10月4日(土)に開催されるライブサーキットイベント「MEGA★ROCKS 2025」にご出演される予定です!
 

仙台ライブサーキット「MEGA★ROCKS 2025」

日付:10月4日(土)

チケット:ONE DAY PASS ¥4,800 |一般発売中

※学割あり(高校生以下、学生証提示で当日¥1,000キャッシュバック)

 
 

ーバンドとしての今後の目標はありますか?

佐々木:このメンバーで変わらず末長く続けたいです。

それから、奥田民生さんだったり、好きなアーティストと共演することが目標です!

 

ーありがとうございました!

 

 

 

インタビューいかがでしたか?

実は、The Slumbersさんを好きになってから生でパフォーマンスを観るのはこの日が初めてだったのですが、生の熱い演奏と歌声は本当に圧巻で痺れました。

またアラバキのステージに戻ってくるのが楽しみです!

新曲の「すべて満ちるまで」、「馬車馬のテーマ」も忘れずにチェックしてくださいね~!

 

 

すべて満ちるまで

なんだか、まるごと抱きしめたくなる曲

大切な人を想いながら聴いてほしい。

https://theslumbers.lnk.to/Until_That_DayWE

 

馬車馬のテーマ

Vo.佐々木さんが「馬車馬の馬車馬による馬車馬のためのテーマ」だと語るこの曲。

個人的に、人生に迷ってしまったときに聴いてほしい“応援歌”だと思っています!

聴いた後、ちょっとだけ笑顔になれる(^^)

https://theslumbers.lnk.to/Theme_of_BASHAUMAWE

 

 

 

The Slumbersが生み出す、暮らしや人生に寄り添う温かい歌詞魂を震わすサウンドに、あなたもきっと虜になるはず。

 

 

 

Write:mame

Photo:ARABAKI ROCK FEST.25 Photo by Team SOUND SHOOTER、おぶし