【COLORwebメンバーに聞いた!】成人式/同窓会体験談&アドバイス集!
明けましておめでとうございます🎍
2025年が始まりましたが、まだ新年が始まったという実感が湧かないみょんでございます🐰
さて、みなさんはどのようにお正月を楽しんでいますか。
「年末はこたつに入ってゆっくりぬくぬく過ごしていたい!」
今年こそは”理想のお正月”を過ごしたいというところですが、成人式を控えるみなさんはワクワクしたり「不安」を感じながら過ごしている人もいるかもしれません。
そこで今回は、成人式を迎えるみなさんへ、すでに成人式を終えているCOLORwebメンバーに成人式 / 同窓会のアレコレを聞いて記事にしてみましたー!
私も去年成人式を迎えましたが、何ヶ月前から準備をしていても、いざ成人式前日になるとドキドキ、ソワソワして「これでいいのかな」と心配になりました(笑)
この記事を読んで、少しでも不安がなくなるように!そして、成人式や同窓会に行こうか悩んでいる人の背中を押せたらと思います!
それでは早速記事を見ていきましょう!
今回アンケートに回答してくれたのはころちゃん、おり、はるぴ、だいだい、そして私みょんの5人になります。男女両方の目線からさまざまな意見を集めることができました!乞うご期待!
まずは「成人式」についてです。
【参加した】と答えてくれたのは、ころちゃん、おり、はるぴ、みょんの4人。
だいだいは、成人式の会場で写真を撮りに行ったみたいです!
ころちゃん:ハタチポーズ!右手でピース、左手で「0」を作る簡単なポーズです!後ろを向いて(結び目を前にして)撮ると、着物の帯の結び目が写り、可愛く撮ることができるのでおすすめです!
おり:プリクラを撮る時は私もころちゃんみたいに“ハタチポーズ“して撮りました!
みょん:ポーズは特に無いかなあ。私はとにかく会った人全員と撮ったり、同じ部活やクラスメイト同士集まって大人数で撮っていたから、「質より量」みたいな(笑)。撮るのに必死だったから、動画をたくさん撮っていました。
だいだい:式には参加してないけど、写真だけ撮りに行きました。「成人の集い」の看板の前で撮ると、成人式って感じでいいですよね!
[ころちゃん’s photo]
ころちゃん:成人式の日は朝が早いので、夜更かしし過ぎないように気をつけました。
おり:楽しみなのは分かるけど、一日楽しむためにはまず睡眠をしっかりとることが大事です!
みょん:私の地域は式を午前と午後に分けて行いました。私は成人式が午後からでしたが、午前の人は朝が早くて大変だったと聞きました。特に女の子は着付けやヘアメイクなど、準備に時間がかかるので、前日は早く寝ないといけないですね。あと、会場までの送迎で親と念入りに確認しました。当日は送迎で道路が混雑しているので、どこで降りるか、終わったらどこに集合するかを事前に親と決めておくといいですね。
はるぴ:式が始まる前までは外で待っていたので、男子もしっかり防寒対策は忘れずにしてください!
ころちゃん:ヘアアレンジは美容院でやってもらいました!当時は髪の長さがボブだったので、ゆるく巻いてもらって三つ編みをしてもらいました。
みょん:着物に合う髪色は何か、必死に調べて当日に備えていました!私はショートヘアだったので、少しでもアイロンで巻ける長さになるように成人式まで頑張って髪を伸ばしました(笑)
はるぴ:普段使わないヘアアイロンを使ってセットしたら友達に褒められました!ヘアセットだけでかなり印象が変わるみたいです。
だいだい:友達にヘアセットしてもらいました!普段髪型をあまり気にしていなかったので、「これはさすがにやばい」と思って、ヘアセットが上手な友達にセットしてもらいました。周りの反応も良くて、とてもうれしかったです!
[はるぴ’s photo]
[ころちゃん’s photo]
初挑戦のネイルチップ。
Instagramで見つけたお店で注文しました。振袖に合うデザインで作ってもらえてとてもお気に入りです!
ころちゃん:成人式実行委員会のみんなで中学時代の写真のスライドショーを作ったりしました!
当日それを見ながら会場が結構盛り上がったのを今でも覚えています。とても嬉しかったな。
おり:中学以来の友達に会ってなかったから、久しぶりに話せて写真も撮れて嬉しかったです!
みょん:正直、最初は成人式に参加するのに乗り気じゃなかったんです。しかし、会場で久々に友達と再会して、話が尽きなくて、「来てよかったな!」と思いました。迷っている人は絶対行った方がいいです!
はるぴ:当日はとても寒くて、会場の外で震えながら久々に会った友達と話をしていました。
エナジードリンクを配っている人がいたけど、“あったかいもの“も配ってほしいなと思いました(笑)
だいだい:成人式に行く前から成人式後もずっと同じメンバーでいました。懐かしいメンバーと一日中一緒に過ごせる日なんて、今後なかなか無いと思いました。
[みょん’s photo]
成人式終了後、私は会場に長居せず、祖母の家でプチ写真撮影会をしました!
“おばあちゃん孝行“ができて良かったです。
お待たせいたしましたー!
続いては、「同窓会」についてです!
【参加した】と答えてくれたのはなんと全員!
同窓会は成人式よりも顔馴染みが多いので、気兼ねなく参加できたのかなと思います!
ころちゃん:紺色のワンピースで行きました。服装に関しては結構悩みました。友達にどんな服装で行くか相談をして、一緒にお店に行って選びました!
おり:華やかさを意識しつつ、でも派手すぎないように気をつけました。
友達と相談したり、ネットで調べたり、たくさん準備しました!
みょん:私はお母さんのワンピースを借りて行きました。困ったときは親に相談した方が的確でタメになるアドバイスがもらえるかもです。
はるぴ:成人式と同様にスーツで行きました。男子は成人式と同じ服装の人がほとんどだったと思います。
ころちゃん:「どこに住んでるの?」「なに学んでるの?」など今何しているのかが主な会話でした。高校時代の部活の仲間と集まった時は練習時の懐かしい話に花を咲かせました!
みょん:担任の先生に将来の夢を聞かれて、熱く語った記憶があります。友達とはあの頃の懐かしい話で盛り上がって、同じ話を何回もしました!(笑)
はるぴ:中学の同窓会に参加して、当時よりも見た目や性格の面でガラリと変わった人、逆に全く変わってない人の話で盛り上がりました(笑)みんな見た目も中身も落ち着いた大人の人になっていました。
[はるぴ’s photo]
ころちゃん:寒くてコートの下にもう一枚薄い上着を着て行きました。帰りがお遅くなると思ったので、防寒対策はしっかりしていくのがおすすめです!
みょん:同窓会は友達と話しっぱなしで、ご飯を食べる時間がなかったです。席は用意されていましたが、座ることはほとんどなく、歩いて話しての繰り返しなので、お腹が空く人はなにか軽く食べてくるといいかもしれません。お酒はみんなしっかり飲んでたけど、料理が全然減っていなくて「もったいない!」と思って、最後友達と爆食したのを覚えています(笑)
はるぴ:一次会の大勢でワイワイした雰囲気も楽しかったけど、仲良かった数人の二次会もとても楽しかったです。家が近所の友人同士で深夜に歩いて帰ったのがいい思い出です。
だいだい:ちょっとした悲しいハプニングがあったんです。友達が高価な香水を割ってしまって。
自分の持ち物は自己責任なので、羽目を外しすぎないように気をつけて楽しんでください(笑)
いかがだったでしょうか?
「なかなか会えない友人に会える日」=「成人式 / 同窓会」
だからこそ、これから成人式を迎えるみなさんには後悔をしてほしくありません!
その日だけは、成人を迎える皆さん全員が主役の日です!
とびきり素敵な1日を過ごせるように、この記事を読んで心の準備をしておきましょう!
最後に少し早いですが、今年成人を迎える皆さん、成人おめでとうございます
Write:みょん
Photo:ころちゃん、おり、はるぴ、みょん