お花見の参考に!仙台で買えるお団子4選 徹底レビュー | COLORweb学生編集部

お花見の参考に!仙台で買えるお団子4選 徹底レビュー



こんにちは!


花粉症が年々悪化していることっちょです!

 

今年は春が来るのがなんだかとっても早く感じます。


桜の咲く時期ってこんなに肌寒いものだったかしら、と思いつつ、仕方なく厚着をして夜桜を見に出かける日々です。

 



宮城の桜もどんどん開花し始め、本格的なお花見シーズン到来ですね!


西公園、榴ケ岡公園、三神峯公園、大河原…。どこへ行こうか悩んでしまいます。

 



そして、お花見に欠かせないのが美味しい食べ物!


友達と食べ物を持ち寄ってシェアするのもお花見の醍醐味ですよね。

 

お花見で人気の食べ物は「手を汚さずに食べれるもの」だそうです。(私調べ)



つまり


片手で気軽に食べることのできるお団子は、お花見にぴったりすぎるということです。

 

今回はCOLORメンバーが持ち寄ったお団子を食べ比べ





仙台のおすすめ店4選をご紹介します!


この記事を読めばお花見にお団子を持っていきたくて仕方なくなること間違いなし!


是非参考にしてみてくださいね!




1.もちべえ 仙台駅構内店

 



はなまるだんご(ごま、ずんだ、みたらし)

¥480(税込)

 

もちべえは、大崎市古川のお団子屋さん。こちらの店舗はJR仙台駅の改札付近にあります。


気軽に購入できるのが嬉しいですね。



お団子はこんな形。つるっとした食感で食べやすいです

 



ごま、ずんだはペースト状でなめらか。お団子とよくマッチします。ずんだには少し塩気があり良いアクセントになっています

 

みたらしはなんだか懐かしい味。甘すぎず、さっぱり食べれるお団子でした。

 

【店舗情報】

もちべえ仙台駅店

住所 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 2F

営業時間 9:00~20:00


 



2.菓子処 花(泉中央)

 



極みずんだ、ふわふわ黒ごま

共に ¥151(税込)

 

泉中央のセルバ内に新しくできたお団子屋さん。ドーナツ屋さんと併設されています。

 

菓子処 花のお団子はもっちり食感。ザ・お団子という感じ。

 



極みずんだは、口に入れた瞬間に枝豆の香りが広がります!ずんだの粒感も楽しい。

 

ふわふわ黒ごまも、ざらざらとした粒感のある食感。(ことっちょ的には今回食べた中でこれが一番おいしかったです)

 

もちべえとはまた違う美味しさのお団子でした。

 

【店舗情報】

菓子処 花

住所 宮城県仙台市泉区泉中央1-4-1 セルバ 1F

営業時間 セルバに準ずる


 

 

3.口福堂(仙台三越)

 



きなこ団子 ¥91(税込)

焦がし醤油団子 ¥127(税込)

みたらし団子 ¥108(税込)

 

口福堂は、その名前を知っている方も多いのではないでしょうか。全国の百貨店にお店を構える有名なお団子屋さんです。

 

口福堂のお団子はころころとした丸い形!小さめで可愛らしいです。食感はしっかりめです。

 


COLORメンバーの心を射止めたのは焦がし醤油団子


焦げた焼け目の香ばしさと醤油の香りがたまらない…。お団子本来の甘さが際立ちとても美味しかったです。

 

【店舗情報】

口福堂 仙台三越店

住所 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8-15

営業時間 10:00~19:30



4.鹿落堂

 

たぴが「餅はお団子ですか?」と言いながら出してくれたのが

 


鹿落堂(ししおちどう)のわらびもち ¥750(税込)

 

美味しそうすぎるので今回は特別に、わらびもち=お団子 ということにします。

 

9個入りです。お花見に持っていくなら爪楊枝があるといいかもしれません。

 


付属の黒蜜ときな粉をかけて…。

 

こんなちゅるちゅるのみずみずしいわらびもち、食べたことない!



たくさんお団子を食べてお腹がいっぱいだったはずの私たちですが、ぱくぱくと食べてしまいました。

 

【店舗情報】

鹿落堂

住所   宮城県仙台市太白区向山1丁目1-1

営業時間 11:00~17:00

定休日  金曜日

公式HP www.shishiochido.com


 

以上4店舗、ご紹介いたしました。


メンバー全員にお気に入りのお団子を聞きましたが、全員違うものを答えるくらい、お店によって個性の異なるお団子たち。

 

お花見のお共にぜひ選んでみてください!

 



(情報は20233月31日時点のものです)

 

Write&Photo ことっちょ