
朝活のすすめ~塩釜で朝活やってみた~【前編】
こんにちは!おすずです!
今回は、塩釜での朝活の様子を前編後編の2回に渡ってお届けします!
突然ですがみなさん!早起きは得意ですか?私は早起きが苦手で、休みの日は午前中をだらだらと過ごしてしまいがちです・・・。
そんな夜型人間の私が密かに憧れていた言葉。それは「朝活」!!
今回は朝型人間への第一歩として、私おすず、あもちゃん、ほのりん、あやちの4人で、「塩竃水産物仲卸市場でマイ海鮮丼を食べる」という朝活をしてきました。
しかし、今回の朝活にはタイムリミットがあります。次の取材が控えているため、10時30分には東塩釜駅を出発し、仙台駅に戻らなくてはならないのです!
この日の私たちと同様に、「午前中は暇だけど午後から用事があるんだよな~」というみなさん!塩釜なら、限られた時間の中でも充実した朝活を送ることができますよ!
それでは、“早起きは三文の得”を実感できる塩釜での朝活の様子を実際の時間の経過と共にご覧ください!
🕐8:00
仙台駅集合。遅刻することなく、無事に集合することができました(笑)。
🕐8:09
JR仙石線東塩釜行きの電車に乗って出発です!
電車の中から見えるきれいな海が、私たちの眠気をすっかり吹き飛ばしてくれました!
🕐8:41
東塩釜駅到着。
東塩釜駅から塩竃水産物仲卸市場までは歩いて約15分です。
東塩釜駅から塩竃水産物仲卸市場までの詳しい行き方は、こちらの記事にも書いてあります!
🕐9:00頃
塩竃水産物仲卸市場に到着!
ここから、マイ海鮮丼を作るための海産物を選んでいきます。市場の中にはたくさんのお店が入っており、どのお店にもキラキラした新鮮な海産物が! まずは10分ほどかけて市場を一周し、食べたい海産物に目星をつけていきます。
悩みに悩んだ私たちですが、4人で相談をし、5種類の海産物をのせることにしました!それでは、選んだ海産物を紹介していきます!
①赤身・びんちょうマグロ・大トロのマグロ三種盛り 1300円 (神戸屋商店)
海鮮丼といったらやっぱり王道のマグロは外せない!ということで私おすずがリクエスト!大トロが入っていてこのお値段はすごいです!
②キンメ 800円 (渡辺水産)
キンメの刺身って普段あまり食べられないよね?食べてみようか!ということであもちゃんが購入!普段食べられない魚を食べてみるのも良いかもしれません!
③いくら 1000円 (青山商店)
こちらは、いくら大好きあやちのリクエスト!他の3人もいくらは大好きなので、購入を即決!
④白子 800円 (青山商店)
こちらはほのりんのリクエスト!実は私おすず、食わず嫌いで白子を食べたことがなかったのですが、3人の美味しいという言葉を信じて購入!すぐに食べられるように、お店の方がその場で湯引きをしてくださり、きれいな白色になりました!
⑤サーモン 300円 (青山商店)
本当は4種類の購入で終わるはずが、ふと白子の隣を見てみると300円のサーモンが・・・!300円って安くない?300円なら買っちゃう?ということでサーモンを追加購入(笑)。
30分弱かかり、やっとマイ海鮮丼の具材を決めることができました!
さて、前編はここまで!後編では、ほのりんが私たち4人の作ったマイ海鮮丼の紹介をしてくれます!
どんなマイ海鮮丼が完成したのでしょうか!後編もお楽しみに!!
Write:おすず
Photo:あもちゃん、ほのりん、あやち、おすず