【ワンマン直前!】【THE ARNOLDSスペシャルインタビュー】

みなさんこんにちは!ことっちょです。
今回の記事では仙台のガールズバンド、THE ARNOLDS(ザ・アーノルズ)の魅力をたっぷりお届け!
私ことっちょとつよぽんの2人で、数日後にワンマンライブを控えた THE ARNOLDSさんにスペシャルインタビューをさせていただきました🎸
●THE ARNOLDS(ザ・アーノルズ)

仙台を中心に活動するロックンロール・バンド。2017年結成。
令和の仙台バンドシーンを語るのに欠かせないガールズバンド。
●メンバー

Gt.Vo. あべあおい(左)
Dr. ハブキアイナ(中央)
Ba. 岩巻ミユウ(右)
結成秘話からメンバーの人柄、さらにあのラーメン屋のお気に入りメニューまで…!
THE ARNOLDSを知っている方も、初めて知る方も、この記事を読めばTHE ARNOLDSのトリコになること間違いなし!
それでは早速インタビュースタートです!!!
-皆さん本日はよろしくお願いします!
早速ですが、まずTHE ARNOLDS とはどんなバンドですか?
あべ:女子高…ですかね(笑) 自由で、図太い芯のある女子3人組バンドです。
岩巻:みんな我は強いけど、相性の良さでうまくバランスが取れている感じですね。

―音楽性の面ではどんなバンドですか?
あべ:ロックンロール・バンドと名乗っていますが、実際は曲によって雰囲気の違うものも多くて。昔仙台にあったラーメン横丁ってわかります?ラーメン横丁に入ればそれだけでいろんな味のラーメンを楽しめるみたいな。そんなバンドです!
―THE ARNOLDSを聴けばそれだけでいろんな音楽を楽しめるということですね!
一同:そういうことです (笑)!
―続いて、バンドの結成秘話を教えてください。
あべ:私が大学2年生のときにバンドを組もうとしたんですが、所属する軽音サークルでは趣味の合うメンバーを見つけられなくて。メンバー募集のビラを作っていろんなところに貼らせてもらってたんです。
それで、東口にある「音屋スタジオ」にビラを貼っていたとき、スタジオのオーナーさんが「ブリブリのベースを弾く子がいるから紹介するよ」と言って紹介してくれたのが岩巻でした。
ハブキは、旧ドラマーが脱退するというときに、岩巻が連れてきてくれました。

岩巻:「高校時代の友達で、ブリブリのドラムを叩く子がいる」と言って(笑) 高校時代はあまり仲良くなかったのですが、ドラムの腕を見込んで連れてきました。
―ハブキさんは誘われて即OKしたんですか?
ハブキ:いや…当時は誘い方が詐欺みたいな…

あべ:詐欺!?
ハブキ:最初、岩巻に「THE ARNOLDSのライブがあるから観に来て!」と言われてライブを見に行ったんです。
そしたら知らぬ間にスタジオに一緒に入ってて…ライブを見に行くつもりがメンバーになってました(笑)
あべ:そうだったの!知らなかった!
―学生時代に結成されたとのことでしたが、学生時代に憧れていたアーティストはいますか?
岩巻:私はBLANKEY JET CITYさんが大好きで。結成当初からのニックネームはベンジー(BLANKEY JET CITYのボーカル浅井健一さんの愛称)でした!
あべ:私は奥田民生さんや忌野清志郎さんが大好きで、彼らのルーツとなったブラックミュージックもよく聴いてました。
ハブキ:私はずっとBUMP OF CHICKINさんが好きです。最近ライブに行けてないのがつらいです泣

―皆さん意外とルーツはバラバラなんですね。
あべ:そうですね…だからこそさっき言ったラーメン横丁みたいな、異なる感性が集まって様々なカラーのある楽曲を制作できているのかもしれません。
―THE ARNOLDSはもともと友達同士ではなかったとのことでしたが、バンド活動を続けてきてお互いをどんなキャラクターだと感じていますか?
あべ:3人のバランスは基本的にあべとハブキがふわふわしてて、それを岩巻が訂正してくれるみたいな…
岩巻:訂正というか、ツッコミですね(笑)

あべ:こんな感じでいつもツッコんでくれます!
岩巻:個人でいうと、あべは自由に見えるけど実は内面では色んなことをよく考えている人です。それがかっこいい!
ハブキ:あべは行動力がすごい。メンバー募集とかもそうですけど、思い立ったら即行動してくれて、リスペクトしてます。
あべ:サザエさんのエンディングみたいにみんなを引っ張ってます (笑)
あべ:ハブキは…初めて会った時からとにかくずっと可愛い!ステージに咲くひまわりみたいな、華を添えてくれる存在です。
ハブキ:性格面ではないの(笑)
あべ:そっか(笑)性格は、好きなものへのこだわりが強い!色んなコンビニの納豆巻きを食べ比べたり、研究熱心な印象です。

ハブキ:ちなみにファミマの納豆巻きが一番おいしいです(笑)
岩巻:それとハブキは、男気が強い!見た目はふわふわしてるけどやるときはやる、そんな子です。
あべ:岩巻は…私の苦手なお金の計算とか細かいことをしてくれたり、礼儀も正しくて。大人!って感じです。

ハブキ:たしかに何でもできる子。ハイスペックだよね、側転もできるし(笑)
私とは真逆の性格だと思います。計画を立てて行動できるところを尊敬しています。
岩巻:それで言うと私からすれば、ハブキの機転の利いた行動に助けられている部分もあります。
―皆さん性格はバラバラですけど、それがバンドのバランスに繋がっているんですかね。
あべ:そうかもしれないですね…それぞれが違う役割を果たして、きれいな三角形みたいにバランスをとってる感じです!
―仙台で思い出深い場所はありますか?
岩巻:やっぱりバンド結成からずっとお世話になっている東口にある「音屋スタジオ」ですね!今でも週2くらいの頻度でお世話になってます。
あべ:音屋スタジオのオーナーさんはTHE ARNOLDSのすべてを知っていると言っても過言ではないくらい。バンドのお父さんみたいな存在です!
岩巻:初めてのワンマンライブも音屋スタジオで開催しました。THE ARNOLDSの「ホーム」ですね。

―お気に入りの仙台グルメはありますか。
ハブキ:音屋スタジオでの練習帰りによく行くのは東口の仙台っ子ラーメン(仙台のラーメンチェーン店)ですね。
岩巻:私とハブキはいつもラーメンを頼むんですけど、あべはいつも…(笑)
あべ:東口店限定の油そばがあって。他のメニューよりちょっと高いのですが、ハマってしまって。必ずそれを食べてますね。

―次はつよぽんからの質問です!
つよぽん:THE ARNOLDSさんの『どん底』という曲の「昨日開けたばっかのマヨネーズ これは君が持ってったほうがいい?」という歌詞が気になって。制作背景を伺いたいです。
あべ:『どん底』はフィクションで考えた失恋ソングで。主人公は大学3年生くらいの男の子です。
同じ大学生の彼女と同棲していて、彼女がマヨラーなんです。昨日までは普通に仲が良くて、スーパーで一緒にマヨネーズを買ってサラダにかけるんですけど、翌日には彼女の気持ちが離れちゃって。若いと気持ちが変わりやすいじゃないですか。
それで同棲を解消することになって、彼氏の方が彼女に「君の好きなマヨネーズは君が持っていくよね?」と言っているんです。
昨日あった関係や気持ちも翌日には変わってしまう、若者ならではの気持ちの移り変わりを表現したくて、そんな歌詞にしました。
つよぽん:そんな細かい設定があったなんて…(笑)男子大学生が主人公とのことで、男子大学生の僕の心に歌詞が刺さってしまいました。
―最後に皆さんの今後の目標を教えてください。
あべ:直近の目標は2年ぶりのワンマンを成功させることですね!
岩巻:ありがたいことにチケットも残りわずかになってきて、何とか完売させたいです。
それと、バンドでの演奏だけでなくコントも披露する予定なのでぜひ見に来てほしいです!
あべ:岩巻が総合演出する傑作になってます(笑)

あとは、大きな目標で言えば、まず全国ツアー!バンド結成当初からの夢ですがコロナ禍で叶っていないので…
それと、宮城を代表する春フェス、「ARABAKI ROCK FEST.」にも出演したいです!来年のアラバキへの出演を目指しています、皆さん応援よろしくお願いします!
―私たちもTHE ARNOLDSさんの夢が叶うことを願っています!
取材終わり、THE ARNOLDSの皆さんから嬉しいプレゼントをいただきました!
可愛いグッズにお手紙まで…本当に優しい方たちで、私もつよぽんもTHE ARNOLDSさんのことがますます大好きになってしまいました。
本当にありがとうございました!
そして、こんなにもたくさんの魅力に溢れるTHE ARNOLDSが気になった方は、是非6/24(金)に迫ったワンマンライブに足を運んでみてくださいね!
---------------------------------------------
◾️THE ARNOLDS ONE MAN SHOW 2022
2022年6月24日(金)
仙台CLUB JUNK BOX
チケット前売・当日共に2,500円+ドリンク代別途600円

◾️THE ARNOLDS 1st ep「定食ep」
〜収録曲〜
1 ピクルス
2 自販機
3 定食屋の娘
6月24日(金)のワンマンライブより発売予定
---------------------------------------------
THE ARNOLDSオフィシャルサイトはこちら
Twitter THE ARNOLDS(@THE_ARNOLDS_)
Instagram THE ARNOLDS(@the___arnolds)
Write:ことっちょ
Photo:つよぽん


