machico編集部と行く!ドラマでも話題の気仙沼日帰りプチ旅行【後編】 | COLORweb学生編集部

machico編集部と行く!ドラマでも話題の気仙沼日帰りプチ旅行【後編】

こんにちは、おおちゃんです!
みなさんは、NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」を見ていますか?この作品は宮城県の気仙沼市、登米市が舞台になっているので、生粋の宮城県民の私は毎日欠かさず見ています!
今回はそんな「おかえりモネ」にちなんで、清原果耶さん演じる主人公・百音の生まれ故郷である気仙沼へ、COLORwebとmachico編集部が日帰りプチ旅行に行ってきました〜!参加したのは、私おおちゃん、あもちゃん、かこサマ、ほのほのです。
気仙沼を代表する観光スポットでもある、気仙沼 海の市「シャークミュージアム」&「氷の水族館」を楽しんだ様子は、【前編記事】として「せんだいタウン情報machico」に掲載しています。COLORwebでは、みんなで食べたおいしいランチと素敵なお土産品を紹介します♪ぜひ合わせてチェックしてくださいね!

【この取材は、宮城県を対象とした「まん延防止等重点措置」ならびに「緊急事態宣言」の発令前に実施しました。安心しておでかけできるようになったら、この記事を参考に気仙沼を訪れてみてください。】
 

 

地域から愛されるコーヒーショップでランチ♪
「気仙沼 海の市」でたくさん遊んだ私たちは、「気仙沼 海の市」から車で2~3分ほどのところにある商業施設「ないわん」へ向かいました。
「ないわん」は、気仙沼の顔である内湾エリアに4つの施設(「迎(ムカエル)」、「結(ユワエル)」、「拓(ヒラケル)」、「創(ウマレル)」)が集まっている新たな観光スポット。今回、私たちは「迎(ムカエル)」内にある『アンカーコーヒー内湾店』でランチをいただきました!
 
アンカーコーヒーは港町・気仙沼から生まれたコーヒーショップ。系列店含めて、現在宮城県内を中心に計7店舗を出店しています。自社焙煎した新鮮な豆を使ったコーヒーや、名物の焼きドーナッツのほか、東北の食材を使用した食事メニューも豊富で、地元の人に長く愛されているお店です。



現在お店では、「おかえりモネ」にちなんだメニューや商品も提供されています。私たちはそれぞれ違うメニューをいただきました。
 

あもちゃんが食べたのは…
海森カレー(税込1,012円)
 
このカレーは、チキンキーマカレーとメカジキのカレーの2つの味が楽しめます。メカジキのカレーは、魚の旨みを感じる今まで食べたことのない味で新鮮でした!どちらのカレーも辛みは少なく、あっさり食べられます。

ほのほのが食べたのは…
スパイシーハワイアンポキ丼(税込1,320円)
 
気仙沼ならではの新鮮な魚介がたっぷり入っていて、ソースのピリッとした辛さがクセになる一品。特にタコがぷりぷりで美味しかったです!

かこサマが食べたのは…
チキンオーバーライス(税込1,078円)
 
ターメリックライスにスパイシーチキンと野菜がたっぷりのっていて、ボリューム満点なのにヘルシーさも感じるメニュー。他のお店ではあまり見かけない料理が食べられるのもうれしいですね。

おおちゃんが食べたのは…
デミハンバーグプレート(税込979円)
 
お肉の味がしっかりしているハンバーグは食べ応え抜群!とても柔らかいので、お子様でもお年寄りでも美味しく食べられるメニューです。

 
おいしいランチに、かこサマもこの表情!みんなあっという間に平らげました。ごちそうさまでした〜!

内湾店では、店内から気仙沼の海を眺めることができます。素敵なロケーションなので、カップルの方にもオススメです^^



★アンカーコーヒー内湾店公式Instagram
https://www.instagram.com/anchor_naiwan

老舗の手作り和菓子店でお土産選び♪
ランチを食べた「ないわん」から徒歩1分程度のすぐそばにあるのが、創業から約70年を迎える老舗の和菓子店「紅梅(こうばい)」。ひとつひとつ丹精込めてつくられた和菓子のほか、ケーキやパンなどの洋菓子も販売されています。全て店内で製造しているため、毎日“作り立て”のお菓子を味わうことができます。

 


店内には目移りしてしまうほど種類豊富なお菓子が置いてありましたが、その中でもおすすめの商品をお店の方に教えていただきました!
 

おすすめ①亀の子もなか(小倉、白あん、ごまあん) 各130円


長寿、招福と縁起の良い亀の形のもなかは、創業当時からの看板商品。北海道産小豆を使用した自家製餡が特徴。自分用のスイーツにも、大切な人への贈り物にもぴったりです。

おすすめ②大島ゆずショコラ 183円


「おかえりモネ」を盛り上げようと、気仙沼のお菓子屋さん8店舗が集まって開発した新スイーツ。潮風をあびて育った気仙沼大島産の柚子をたっぷり使ったゆずケーキとショコラ生地をあわせたカップケーキです。

おすすめ③酒粕ミルクサンドクッキー 130円
 
酒粕ミルクとは、気仙沼の酒蔵男山本店の銘酒「蒼天伝」大吟醸を搾る過程でできた酒粕に、気仙沼の牧場「モーランド・本吉」の新鮮な牛乳をたっぷり加え、煮詰めてつくったミルクジャム。2015年に気仙沼向洋高校の生徒たちが開発したこのジャムをクッキーでサンドして新たに生まれたのが酒粕ミルクサンドクッキーです。

おすすめ④揚げパン 130円


地元の方に愛される紅梅の揚げパンは、1日800個売れることもあるほどの人気商品!取材中も、次から次へとお客さんが購入していかれました。外はサクッとした食感で、中には餡が入っています。上質の米から採れた油で揚げられているので、何個でも食べられちゃうおいしさです!

他にもおいしそうなお菓子が並ぶ中、頭を悩ませながらみんなでお土産を購入しました。また次に来たときは、あっちのお菓子を買いたい!そんな会話をしながら、帰路につきました。
 

★菓匠 紅梅

 


こうして大満足の日帰り旅を終えた私たち。
旅の最後に、「おかえりモネ」の視聴者の方なら、見覚えがあるはずのスポットに立ち寄りました!
 
そう!ここは!King & Princeの永瀬廉さん演じるイケメン漁師「りょーちん」の登場シーンに使われた場所です!ここまで紹介した各スポットからもほど近い、「気仙沼お魚いちば」の前に、ずらっと漁船が並んでいます。ここまで至近距離で漁船を見られるのも、気仙沼漁港の魅力の一つ。この日はあいにくの曇り空でしたが、大量に並ぶ漁船は迫力満点!実際に漁師の方が漁船で作業をしており、とてもかっこよかったです!

ここで、各メンバーの感想コメントを紹介します♪
ほのほの:港で全国各地の漁船を見た時、気仙沼が日本有数の漁港であることを改めて感じました。海風に吹かれながら穏やかな波を見ていると、心が洗われるような感じがしてリフレッシュできました!

あもちゃん:ずらりと並ぶたくさんの漁船を見て、気仙沼が漁業と共に発展してきたことを感じました。様々な場所から海を眺めることができるので、非日常を味わうことができました!

かこサマ:海や漁船など、仙台の街中では見られない光景がとても新鮮でした!実際に足を運ばなければ分からないことがたくさんありました。そして、マスクや換気をしながらではありますが、みんなでおでかけできたこともとても楽しかったです!

私・おおちゃんも、同じ県内に住んでいたのにこれまで気仙沼に行く機会が無かったので、今回の旅は全てが新鮮でした。朝ドラをきっかけに、気仙沼に行ってみたいなと思った方は、今回紹介したスポットで気仙沼の歴史や魅力を感じてくださいね!

Write:おおちゃん、あもちゃん、ほのほの、かこサマ
Photo:machico編集部