コンビニ食材で作れる!彩りワンプレートモーニング
みなさん、おはようございます!りのタソです。
4月からの新生活や新学期に向けた準備で忙しくなるこの時期…。
みなさん、きちんと休養は取れていますか。
最近の私は、就活に追われ「やっと一段落ついた~!」と思って時計を見たら21時過ぎ。なんてことも少なくありません。そして、
“明日の朝ごはんどうしよう!スーパー閉まってる時間だ!”
と困ってしまいます。
朝ご飯は食べない人も多いかもしれませんが、人間の基本は健康的な食事から!
ということで、今回は、忙しいけど朝はしっかり食べたい!という人を応援するために、
宮城大で食を学ぶ私、りのタソが
『コンビニ食材で作れる!ワンプレート朝ごはん』を紹介したいと思います。
和食プレート、洋食プレートの両方を紹介しますので、好みに合わせて参考にしていただければと思います!
さっそく、コンビニに行って食材を調達してきました!今回はセブンイレブンさんで全食材を揃えました。
※写真にサラダチキンが写っていますが、使用しませんでした!ごめんなさい!
【買い物リスト】(合計1500円くらいでした!)
〇たまご
〇スライスチーズ
〇オリーブオイルサバ缶
〇きんぴらごぼう
〇トマトとバジルのロールパン
〇カットほうれん草(冷凍)
〇グリル野菜(冷凍)
〇ブロッコリー(冷凍)
※調味料は含まれていません。

では、さっそく料理していきます!
なお、レシピの一部を記事の一番最後に記載していますので、よかったら参考にしてみてください!
まずは和食プレートです!

〈メニュー〉
☆きんぴら卵焼き
☆ブロッコリーのおかか和え
☆ほうれん草の胡麻和え
☆サバのちゃんちゃん焼き風
※玄米おにぎりは自分で炊きました。
〈ポイント〉
◎鯖缶は火が通っているので時短で作れる!
◎きんぴらごぼうを卵焼きに入れることで味付け不要
◎冷凍野菜を上手に使って彩りバツグン!
〈感想〉
きんぴらごぼうは、刻んでから巻いたほうが形崩れなかったかもしれません!時間がある人は刻んでから巻いてみてください。
サバのちゃんちゃん焼き風は、サケ缶でも絶対美味しいと確信。
そして、1食分だと食材が大量に余るので、作り置きとして活用したいと思いました。ごちそうさまでした。
続きまして、洋食プレートです!

〈メニュー〉
☆ごぼうサラダロール
☆スパニッシュオムレツ
☆サバとほうれん草のチーズ焼き
☆そのまんまブロッコリー
〈ポイント〉
◎きんぴらごぼうの残りをアレンジ!
◎スパニッシュオムレツはレンチンでできちゃう
◎朝からチーズって幸せ(私だけでしょうか)
〈感想〉
きんぴらごぼうにマヨネーズを足すだけでごぼうサラダが完成しちゃうとは、私もびっくりしました。
サバ缶は和食にも洋食にも使える食材なので重宝したいな~。
そして、すべてのメニューで火を使わないので、寝ぼけながらでも安心して作れました。ごちそうさまでした!
いかがでしたか?
忙しい時期だからこそ、朝からしっかり食べて一日元気に過ごせるといいなと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
☆きんぴら卵焼き
①卵2個と水大さじ1をよく混ぜる
②フライパンを熱し、卵液を流す。
③きんぴらを1/3ほどのせ、弱火~中火で巻いていく。
☆サバのちゃんちゃん焼き風
①アルミホイルにサバとグリル野菜を盛る。
②味噌:みりん:酒:砂糖=2:1:1:1となるように混ぜる。
③ ①にかけ、オーブントースターで80~100℃約2分加熱する。
☆スパニッシュオムレツ
※10㎝×10㎝の耐熱容器で作りました。
①容器全体にオリーブオイルを塗る。
②卵2~3個を溶きほぐし、水を大さじ2加えて混ぜる。
③グリル野菜、塩・コショウを加え軽く混ぜる。
④ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで『1分加熱→混ぜる』を2~3回繰り返す。
⑤お好みでケチャップや粒マスタードをつけてどうぞ。
☆サバとほうれん草のチーズ焼き
①アルミホイルにサバ、ほうれん草を盛る。
②スライスチーズをのせる。あれば黒コショウをふる。
③オーブントースターで120℃約2~3分加熱する。
Write&Photo りのタソ