COLORweb学生編集部がQUON CHOCOLATEへ行ってみた!
みなさんこんにちは!ゆかぽんです!
先日、私とかこサマは、仙台フォーラス1階にある
ピュアチョコレート専門店「QUON(クオン) CHOCOLATE(久遠チョコレート)」に一足お先にお邪魔し、オープン直前に取材させていただきました!
まず、フォーラスに入るや否や、目の前に飛び込んできたキラキラしたチョコレート!
ディスプレイや種類の豊富なチョコレートに思わずうっとりしてしまいました・・・
ところで、みなさんは「ピュアチョコレート」って何か知っていますか?
ピュアチョコレートとは、カカオマスとココアバターのみを使用し、不要な油分が入っていないチョコレートのことです。
QUON CHOCOLATEでは世界中から厳選した、このピュアチョコレートを素材に、余計な油分を一切加えない製法で、チョコレートを一つ一つ手作業で仕上げているそうですよ!
店内の商品をよ~く見てみると、たしかにチョコレートの形や大きさが微妙に違っていて、全く同じものはありません。
丁寧に時間をかけて作られたチョコレートから、ひとつひとつに製造に関わった方の気持ちが込められているのを感じました。
そして、この日はショコラショー(チョコレートドリンク)の試飲やチョコレートの試食もさせて頂きました!
ちなみに、ショコラショーはカカオ62%と70%から選ぶことができたのですが、
今回、私たち2人は62%の方を頂きました!
私、ゆかぽんは冬の寒い時期になると、ホットチョコレートを手作りすることがあるのですが本格的なものは初めてだったのでワクワク・・・♡
チョコレートそのものを飲んでいるような濃厚な味わいで、
それでもって全くくどくなく、いくら飲んでも飽きない甘さのショコラショー。
とても飲みやすく、自分では再現できないような、カカオ本来の美味しさが凝縮され活かされているのを感じました・・・!
このショコラショーは日替わりでチョコレートの濃度や産地が変わるそうなので、
みなさんもぜひ、その日にしか味わえないショコラショーを楽しんでくださいね♡
私も今度はぜひ、カカオの濃度が高いものにも挑戦してみたいです~!
続いて、チョコレートの試食をさせて頂きました!
ラインナップが豊富で、私たちもいろいろな種類のチョコレートを試食したのですが、
中でもQUONテリーヌはQUON CHOCOLATEのブランドコンセプトを表現する代名詞的存在だそうで、チョコレートと色々な食材を組み合わせて作られています!
素材の色や味をそのまま活かしているので、その食材本来の美味しさを味わことができます。
抹茶・ベリー・ピスタチオ・きなこなど何種類か食べ比べしたのですが、
どれもチョコレートと果物やナッツなどの食材がマッチしていましたし、
味だけでなく食感も楽しめるチョコレートでした!
今回は、私たちが試食したテリーヌの中から、1種類ずつオススメを選んで紹介したいと思います!
まず、ゆかぽんが選んだのは「ゆず」です!
ゆずチョコレートにレーズンが加えられ、すっきりとした味わいのテリーヌ。
程よい甘さで、食べた後でもしばらく口の中にゆずの香りが残っており、「ゆず風」のチョコレートではなく、しっかり「ゆず」の良さが生かされた香り高いチョコレートでした!
続いて、かこサマが選んだのは「抹茶」です!
テリーヌの中に黒豆がそのまま入っているのですが、その黒豆がしっとりしていてテリーヌとの相性がとてもよかったです。
抹茶の味は、お茶独特の苦みとチョコレートの甘さのバランスがとても良くて美味しかったです!
いかがでしたでしょうか?
10月22日にオープンしたばかりなので、チョコレートが大好き!という方はぜひ足を運んでみてください!
パッケージも素敵なものばかりなので、ちょっとしたプレゼントを渡したい・・・というときにもQUON CHOCOLATEは最適だと思いますよ♡
今日紹介したテリーヌ以外にも、チョコレートの種類はかなり豊富なので、
皆さんもぜひ、自分のお気に入りのチョコレートを見つけてみてくださいね!
〈店舗情報〉
「久遠チョコレート仙台フォーラスポップアップショップ店」
仙台市青葉区一番町3-11-15 仙台フォーラス1階
営業時間 10:00~20:00
Write:ゆかぽん
Phote:COLORweb




