仙台を訪れた観光客に張り込みインタビュー!in仙台空港 | COLORweb学生編集部

仙台を訪れた観光客に張り込みインタビュー!in仙台空港

 
皆さんこんにちは!またまたみさみさです!
 
突然ですが、宮城県といったらどのような観光スポットを思い浮かべますか…?
松島…、仙台城址…、

みさみさはふと疑問に思いました。
「ん?宮城に旅行に来る人たちは一体どこへ行くんだ?!」
と…。
ということで、みのりんとすぎちゃんに協力してもらい、
仙台空港に降り立った人たちにインタビューしちゃいました!!

日本に訪れた外国人にインタビューする、某テレビ番組を参考に、3人で頑張って取材してきましたよ(笑)。
 
到着してさっそく、仙台空港1階の国内線到着口で張り込み開始!!
 
名古屋からの便が到着すると、一人のキャリーケースを持った男性を発見!!
声を掛けたら快く対応して下さいました!
しゅうへいさんです!
年齢は20歳ということで、まさにCOLORweb世代ですね(笑)!
今日は、宮城に住んでいるお友達に会いに、静岡県浜松市から来たそうです。
 
それではさっそく、宮城県で訪問予定の場所を教えてください!

松島です。松島観光が今回の滞在で1番楽しみにしています!」
やはり、宮城の観光地と言えば「松島」なんですね!!
 
次に、宮城県と言えば○○を教えてください!
牛タンです!
 
宮城県民に宮城の食べ物って…?と尋ねても、
牛タンは真っ先に出てくるものNo,1なのではないでしょうか?!
 
ついでにこの週末に、静岡に行く用事があったみさみさは、
静岡といえば○○も聞いちゃいたところ、ウナギ!と教えていただきました!

せっかく親切に教えていただいたのですが、
ウナギは高価で食べられませんでした…(´;ω;`)
しかし、静岡、とっても楽しませてもらいました!♡
 
しゅうへいさんありがとうございました!
 
開始15分足らずでしゅうへいさんにお話を聞くことができたので、
あ、これはあっという間に取材が終わってしまうのでは👼
なんて思っていたのですが…
 
全然見つからない!!!!
空港内をぐるぐる回り、学生らしき人に話しかけまわってみるも、
①時間がない。 
②宮城在住です。

の回答で9割以上断られてしまいました…、悲しい。

「どうしよう…どうしよう…」と言ってる間に
早一時間が経過!😨
 
もう心が折れかけて、「この企画ダメかも…」と嘆いていると、
仙台空港アクセス線からの連絡通路から、二人組の男性が!!
 
「すみません…、今、お時間よろしいですか…??」
と声をかけると、
「あ、全然いいですよっ!」
と快諾してくださいました!!
 
ありがとうございます!!!!
嬉しすぎます😢♡
 

 
左から、さわそうさんアルパカさんです!
 
お二人とも関西から来られたということで、
生の関西弁がすごく新鮮!!
そしてとってもノリがよく、わたしたちの名刺を持って写真を撮ってくださいました!☆
 
実は、お二人とも山形の自動車教習所へ合宿免許を取りに来た帰りだったとのこと。
そのため、宮城県では、この仙台空港以外の場所には行けなかったそうです。残念…。
お二人とも、合宿期間中には、道の駅やランチを楽しみに頑張っていたそうですよ!
2週間お疲れ様でした!
 
宮城観光はできていないというお二人でしたが、
「宮城と言えば○○というものはなにかありますか?」
という質問に、答えていただきました!
 
まずは、写真左のさわそうさん
東北大学、サンドウィッチマン、牛タン!
サンドウィッチマンさんが宮城県出身というイメージは、
地元民ならず関西の方々にまで浸透しているとは驚きです!

続いて写真右側のアルパカさんは、
ずんだそうです!
 
確かにずんだも宮城の名産品の一つですよね!
マツコ・デラックスさんがずんだシェイクをテレビ番組でご紹介されていたのも、
ずんだ=宮城県」というイメージを若者層にも定着させてくれたのかもしれませんね。
 
それにしても、宮城観光されていないというのは、本当に残念ですが、
関西弁でノリノリでお付き合いいただき本当にありがとうございました!
 
今度、ぜひ宮城に遊びに来てほしいです☆
 
 
そして、最後!!
東京のN大学のゼミの皆さんです!
 

 
皆さんはなんと!仙台空港の利用者ではなく、
東京から新幹線で日帰りで来られたそうです!
 
え、空港を利用していないのになぜ仙台空港へ…?!
と思いましたよね!?私も思わず「?」がたくさん浮かんでしまいました(笑)。
 
お話を聞くと、実はゼミの一環で岩沼市を訪れたと教えてくださいました!
竹駒神社や、金蛇小神社、千年希望の丘などもまわる予定だそうです!
 
そして、皆さんにも、「宮城県といえば○○とはなんですか?」とご質問してみました!
皆さん「牛タン!
と答えてくださいました!
 
やはり宮城というば牛タンは全国各地で浸透しているのだなと
改めて知ることができました!
 
宮城県は、東日本大震災の被害を多く受けた地域でもあるので、
その復興の姿を見に訪れる方もいらっしゃるのかもしれないなと
皆さんのインタビューを通して感じました!
 
1日で多くの場所を回られるそうなので、頑張ってください!

以上3組の方に突撃インタビューを行いました!!

開始から2時間半、無事インタビューを終えることができてよかったです!(笑)
ご旅行で来られている方のお話を一組にしかお聞きできなかったのは
とっても残念でした…。

なので、
また機会があれば一日中張り込んで調査してみたいです♪
 
皆さんも、仙台の知られざるスポットなどがあればぜひ教えてくださーい!
 
 
Write&photo:みさみさ
Interview:みのりん、すぎちゃん、みさみさ