ノスタルジックなひと時を~星港夜で夜喫茶してみた~
みなさんこんにちは。みさみさです。
突然ですが、皆さんは喫茶店に行く習慣はありますか?
カフェに行く方は多いかもしれませんが、
喫茶店はなかなか行ったことがない人が多いのではないでしょうか。
私は先日、COLORメンバーと夜にとある喫茶店へお邪魔しました。
北四番丁駅南2出口から南に歩き、ローソンの路地を東側に曲がり、
上杉山通小学校の向かいにある
「純喫茶 星港夜(シンガポールナイト)」です。
上杉山通小学校の向かいにある
「純喫茶 星港夜(シンガポールナイト)」です。
そこは暗い路地に柔らかな灯りをともしていました。
 
白い扉を開けてみると、
温かい空気と和装をまとった店主の姿が…。
なんとノスタルジックな雰囲気!エモい!!
メニューは昼の部と夜の部の2種類用意されています。
今回行ったのは、21時過ぎだったため、夜のメニューから。
(ちなみに閉店時間は特に決まっておらず、お客さんがいれば深夜の1時まででも営業しているそうです。)
(ちなみに閉店時間は特に決まっておらず、お客さんがいれば深夜の1時まででも営業しているそうです。)
夜に一息つきたいときにぴったりです!
わたしは、コーヒーフロート(650円)とベイクドチーズケーキのハーフサイズ(200円)を注文しました。
他のメンバーはレモネードや店主イチオシのたい焼きなどさまざまなものを注文。
コーヒーもチーズケーキも使用する素材からこだわっているそうでとても美味!!
そして、なにもかも忘れてしまうようなエモいひと時を過ごせるこの空間がとっても素敵でした。
時間が流れるのがあっという間…。
本当に何時間でもいられます。
穏やかな空間の中で店主はとあるお話をしてくださいました。
1970年代の仙台は、日本でも有数の喫茶店街でした。
ですが、今では仙台の喫茶店の数はすっかり減ってしまい
35年余り営業している「純喫茶 星港夜(シンガポールナイト)」も
2022年12月27日で閉店が決まってしまっているそうです。
しかし、お店のファンは仙台のみならず県外の方々もかなり多いのだとか。
全国からのお墨付きを受けているのに閉店が決まってしまっているのはとてもさみしいですよね…。
しかも、今の仙台の若者が地元にある喫茶店の良さを知らないまま素晴らしいお店が閉まってしまうことも、なんだか悔しく感じます。
この素敵な「純喫茶 星港夜(シンガポールナイト)」がなくなってしまう前に
再び仙台に喫茶店文化を根付かせたい!!!
人生で初めて純喫茶に訪れた私みさみさは、この夜、心から強くそう願ったのです。
店主は「私はSNS関係は一切やっておりません。ですから、ぜひ若い人たちがもっとこのお店を広めてほしい」とおっしゃっていました。
いかがでしたか?
おしゃれな最新メニューが揃ったカフェもいいですが、
たまには古き良き雰囲気が残った喫茶店で
思い思いの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
きっと嫌なことを忘れて、心穏やかになれる素敵な時を過ごせますよ。
Write&photo:みさみさ






