仙台で噂の “ GREEN LOOP “
肌寒い季節になってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
秋服で冬を乗り越えようとしているしょーたくです。
実は僕とメンバーのツナは、先月仙台市中心部で行われた「GREEN LOOP SENDAI」に
イベントの企画から当日の運営まで、イベント全体を支えるキャストスタッフとして参加していました!
そもそも「GREEN LOOP SENDAIとはなんだろう?」と思った方のために簡単に紹介していきます!
GREEN LOOP SENDAI とは!
SENDAI COFFEE FES 、
SENDAI BREAD FES 、
SENDAI ACOUSTIC FES 、
SENDAI FARMERS MARKET 、
BAKE GOOD SENDAI 、
SENDAI OUTDOOR MARKETといった様々なイベントが
同日に開催されるフェスの総称を「GREEN LOOP SENDAI」といいます。
公共空間利活用イベントとして定禅寺通り・勾当台公園・肴町公園を使い
2017年春にスタートしました。
今年は10月20日(土)と21日(日)に開催されました。
杜の都である仙台を回遊(LOOP)してほしいというコンセプトから
「GREEN LOOP SENDAI」という名称になったそうです!
僕は今回1日目にコーヒーフェスの出店者、2日目はBREAD FESでのキャストとして
参加していました。
パンとコーヒーさえあれば生きていける僕にとっては最高の2日間でした!!
ここで、 SENDAI ACOUSTIC FESのキャストをしていたツナにフェスのリポートをしてもらいたいと思います!
ツナさーん!
はーい!ツナです!
私は今回、「GREEN LOOP SENDAI」 の音楽チームのキャストとして
10月20日、21日に開催された SENDAI ACOUSTC FES 、通称 ”センダイアコフェス”
に初参加してきました!
センダイアコフェス には、2日間で計20組の仙台を中心に活動している
アーティストさんに出演して頂きました。
その様子を写真で紹介したいと思います!
(括弧内はTwitterのアカウントになっているので、是非 チェックしてみてください!)
Nanas◎n (@nanason07501)
G.F.D city (@G.F.Dcity)
Liho (@Liho_uta)
アコースティックライブは幅広い世代の方や初めて仙台を訪れた外国人の方々など
沢山の方に楽しんで頂くことができました。
20組のアーティストと共に私たちが目指す、「出会う音が風景になる。」
そんな景色を作ることができ、とても充実した2日間になりました。
また、今回 コーヒーフェスにちなんで、普段であれば商品として使えないため捨てられてしまう
「欠点豆」を利用したアンケートも行いました!
幅広い世代の方や外国人の方にも沢山参加して頂きました!
この先のイベントでも皆さんに色々な質問を投げかけていくので、楽しみにしていてください!
センダイアコフェスでは、沢山の方の笑顔が見られるようにキャスト一人一人が楽しみながら
色々なことを企画しています!「出会う音が風景になる。」をモットーに仙台の日常に
音楽を溢れさせるためにこれからも活動していくのでよろしくお願いします!
このように、「GREEN LOOP SENDAI」は様々なコンテンツで街を豊かにしているイベントです!
4月と10月の年2回、行われていますので、来年の4月も是非足を運んでください!!
以上、しょーたくとツナでした!
Write&Photo しょーたく、ツナ