まるまるもりもり!丸森町!!って知ってる?
まるまるもりもり!丸森町!!って知ってる?
こんばんは、あーちゃんです。
COLORでは夏休み期間、編集部全員による「一人ひと記事企画」を実施しています。それぞれの個性がバクハツした記事をお楽しみに!
さて私も当企画が始まって登板が回ってきたとき、何を書こうか迷いました。
せっかくの機会なので今回は私がCOLORWebとは別に活動していることを紹介しようと思いました!
私は宮城県の県南に位置する白石市出身ですが、お隣の丸森町の町おこしのお手伝いをしています。イベントの運営や広報業務をお手伝いさせていただいているんです。
そこで先日行われた「TAKE1060」(竹灯籠まつり)についてご紹介したいと思います。
丸森町は竹が有名で、それを何か活用できないかと考えて始まったTAKE1060。竹を大小様々な大きさに切って中にキャンドルを入れて灯すイベントです。
丸森町は竹が有名で、それを何か活用できないかと考えて始まったTAKE1060。竹を大小様々な大きさに切って中にキャンドルを入れて灯すイベントです。
2011年から始まり今年で7回目を迎えました。震災より前から計画していましたが、震災があったことを踏まえて毎年「祈」という文字を竹で作っています。
制作側として今年が「TAKE1060」初参加の私でしたが、このオブジェ作りがまあ大変!
「祈」の文字を作るのに30本もの竹を使い、長さや配置を考えながら大人7人かかりで汗だくで頑張りました^^;
「祈」の文字を作るのに30本もの竹を使い、長さや配置を考えながら大人7人かかりで汗だくで頑張りました^^;
星型を作るのも一苦労。1辺に何個竹を置いたらいいか、バランスを見ながら作るので実に時間と人手がかかる作業です。
今回使った竹は約1500本!
ひとつひとつにキャンドルを入れて点灯するのも大変でしたが、子どもたちが楽しそうに点火する姿を見ていると準備してよかったなあと思いました。
ひとつひとつにキャンドルを入れて点灯するのも大変でしたが、子どもたちが楽しそうに点火する姿を見ていると準備してよかったなあと思いました。
今年は天気にも恵まれ、たくさんの方に見に来てもらうことができました!
「TAKE1060」では当日ボランティアを募集しております!
毎年8月の第一土曜日に開催しています。
美味しいおひるごはん、よるごはん、おやつ付きです^^*
たくさんの方の協力お待ちしておりますー!
毎年8月の第一土曜日に開催しています。
美味しいおひるごはん、よるごはん、おやつ付きです^^*
たくさんの方の協力お待ちしておりますー!
☆番外編☆
みなさん知ってますか?
最近、丸森町に美味しいジェラート屋さんができたことを!!!
みなさん知ってますか?
最近、丸森町に美味しいジェラート屋さんができたことを!!!
土日ともなればお客さんが途切れない大盛況ぶり。
私もお邪魔しましたが、その日もお客さんがとめどなく入ってきて店内は大混雑。
私もお邪魔しましたが、その日もお客さんがとめどなく入ってきて店内は大混雑。
私が注文したのは「すもも×ミルク」(450円)
夏休みどこ行こうかなと迷ってるあなた!
阿武隈急行線に乗って丸森町に来てみてはどうですか??丸森駅の近くには最近オープンしたピザが美味しいカフェ「CawaCaffe」もありますよ~!今は阿武隈川のライン下りにもってこいの時期です。丸森町で自然をたくさん感じで日々のストレスをリフレッシュしませんか??1人でも多くの方に丸森町に来ていただくために、わたしはこれからも町おこし活動をしていきますので、COLORのブログでも紹介するかも!?乞うご期待!
阿武隈急行線に乗って丸森町に来てみてはどうですか??丸森駅の近くには最近オープンしたピザが美味しいカフェ「CawaCaffe」もありますよ~!今は阿武隈川のライン下りにもってこいの時期です。丸森町で自然をたくさん感じで日々のストレスをリフレッシュしませんか??1人でも多くの方に丸森町に来ていただくために、わたしはこれからも町おこし活動をしていきますので、COLORのブログでも紹介するかも!?乞うご期待!
write:あーちゃん
photo:あーちゃん、のぶ