学校潜入!体験レポートvol.4~奥羽自動車学校~ | COLORweb学生編集部

学校潜入!体験レポートvol.4~奥羽自動車学校~

 

こんばんは!
じめじめした暑さが続いていますね。湿気で髪の毛がうねうねになるこの時期のこと、ブログを読んでいる皆さんの中にも苦手な人は多いかもしれません。

さて、そんなダウナーな気持ちを吹き飛ばす、元気いっぱいの記事をお届けします!
COLORwebマガジン「センダイガクセイライフ2015」に掲載中の学校潜入!体験レポートを、より詳しくご紹介するブログシリーズの第4弾!いよいよ最終回です。

今回はみっきーとなうなうが奥羽自動車学校に体験入学をしてきた模様をお届け!
夏の暑さの中でも快適に免許取得の勉強ができる自動車学校の魅力を、100%お伝えします!

 

① 運転教習体験
まず初めに私たちは広々ゆったりとしているのが特徴のコースで、運転教習を体験しました。
車の乗り方、アクセルとブレーキについて、ハンドルの回し方、サイドブレーキについてなど一通り説明していただいたところで、ドキドキの教習体験スタート!
車の知識も全くないのにいきなり運転できるのか?という不安と恐怖を抱えながらの初運転。
アクセルを踏むのが怖くてスピードが自転車と変わらない…いつの間にか右車線によってしまう…
しかし指導員の方の優しく的確なアドバイスのおかげでだんだんとなめらかに運転できるようになり、難関のS字カーブも無事成功しました!
奥羽自動車学校は指導員担当制を採用しているので、教習開始から卒業まで、1人の指導員の方が担当してくださるため、最後まで緊張することなく安心して教習に取り組むことができます!

 

② パウダールーム&シャワー室
なんと奥羽自動車学校には女性専用パウダールーム&男女ともにシャワー室が完備されています!
白で統一された明るい空間の中で、ゆったりとくつろぎながらメイク直しができるのは女性に嬉しいですね。
暑い夏の日の教習後にはシャワー室ですっきりリフレッシュ!

2

 
 
 

③ しっかり学科勉強
次に体験したのは学科勉強です。教室は広くて勉強に集中しやすかったです。もちろん空調設備もあるので、暑い夏も寒い冬も授業に集中することができますね!
教科書も図が多く使われていてわかりやすかったです。分からないところは指導員の皆さんが丁寧に教えてくれるので安心ですね!

3

 
  

④ 自動車&バイクシミュレーター体験
自動車シミュレーターも体験をしました。繊細なハンドルの動かし方や、細かい操作もすべて体験することができます!
なうなうはトラックのシミュレーションをしてみたのですが、普通自動車とはハンドルの切り方や交差点の曲がり方の感覚が全然違って、前の車に衝突してしまいました(機械上のシミュレーションでよかったです)。
みっきーはバイクシミュレーションシステムを体験しました。こちらも画面に映し出される映像が本当にリアル!スピードが上がるたびどんどん景色が変わっていくので、実際にバイクに乗って道路を走っているような感覚で、楽しみながら実車感覚をつかむことができました。自動車同様カーブが難しく、コースアウトすることも・・・

4

 


⑤ 最後に紹介するのは、送迎バスです!
 

5

 


なんとこのバス、自動車学校から30分以内の範囲なら、無料で!送迎してくれるのです。これなら暑い中、自動車学校へ歩いてきてまた歩いて帰る・・・なんて必要はありません。土日や祝日でも走っているので、いつでも気軽に利用できます。
予約すれば、学校、自宅、バイト先などどこでも送迎可能なので、ぜひ利用してみてください!
気軽に学校に通うことができて、ロスタイムも少なくなりますね。







さて私たちのレポートはいかがでしたか?
夏休みに入り、時間に余裕もできそろそろ免許を取ろうかなーと考えているみなさん!
奥羽自動車学校で免許を取ってみてはいかがでしょうか?
奥羽自動車学校のみなさんありがとうございました!


-----------------------------
奥羽自動車学校
〒981-3135 仙台市泉区八乙女中央3丁目5-1
フリーダイヤル 0120-102-642
TEL 022-372-3277
http://www.ohu.co.jp/ メール ohu@ohu.co.jp
-----------------------------

 

最後にCOLORweb学生編集部からお知らせです。ただ今、新たなCOLORメンバーを募集しています(特に大学1・2年生)
写真や音楽、オシャレが好きな人、気になるお店に行って取材をしてみたい人、雑誌の編集やデザインしてみたい人など誰でも大歓迎です!一緒にCOLORwebを作り上げて行きませんか?
このブログやTwitterでぜひ私たちがどんな活動をしているのか、チェックしてみてください。そして、少しでも気になった方は、毎週行われているミーティングにぜひ足を運んでみませんか?
見学してみたいという方は、ブログのコメントやTwitterのメッセージ等で気軽に声をかけていただけると嬉しいです!
こちらのURLから応募ができます↓
http://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.html
新たなメンバー心よりお待ちしております!

Write:みっきー、なうなう