みちのく100ランチ ~たらこカフェ編~
みちのくにはうまいものがある!なんて、松尾芭蕉も言ったとか言わないとか。そんなわけで、みちのくのおいしいランチを100店紹介する連載企画【みちのく100ランチ】スタートです!
今回ご紹介するランチは、たらこをふんだんに使った料理を楽しめる「たらこカフェ」です。たらこが大好きなあっくんは、ウキウキで取材をしてきました!
■たらこカフェ
たらこカフェの始まりは店主の高橋さんの実家がたらこ屋さんだったこともあり、20011年5月にたらこカフェをオープンしました。
店頭では新鮮なたらこも売っていて、たらこを求めて買いに来るお客さんも沢山!
辛子明太子やさんまの黒糖煮やたらこしぐれといったものも売っていて、見ているだけでご飯が食べたくなりました!
■たらこについて
ランチをいただく前にちょっとたらこについて紹介します。
たらこ(鱈子)はスケトウダラの卵巣を塩漬けして加工したもののことを言います。
そしてみなさん、実はたらこの主要産地は宮城県石巻市だということをご存知でしたか?私も、九州=たらこ(明太子)というイメージが強かったのですが、実は石巻が以前は一番だったほど!私も、この話を聞いたときは少し驚きました。高橋さんは知らない人が多いからこそ「たらこカフェ」をオープンさせました。そしてもっと多くの人にたらこの名産が石巻であるということを、知ってもらいたいと強く仰っていました。
■たらこカフェのランチ
では、さっそくランチをいただきました。
こちらは【たらこリゾット(サラダ、デザート付き) 780円】
クリーミーなリゾットにちょっとしょっぱいたらこがあることで、味にパンチがでてあっという間に食べきってしまいました!こちらのランチにはさつまいものベークドチーズケーキが付いてきました。チーズケーキはとても濃厚で、でもしっかりとさつまいもの味もするとてもおいしいデザートでした。(今回のリゾットについてきたデザートはチーズケーキでしたが、時よりケーキの内容が変わる場合もあります。)
【たらこ丼(漬物、サラダ、お味噌汁付き) 切れ子 680円 一本物 1000円】
こちらのたらこ丼はとろろが入っていて、とろろとたらこの相性が抜群!
しその葉がアクセントになっていて、あっさりと最後までおいしくいただけます。
他にも、【たらこのコロッケプレート】や【明太さんま定食】などもあります。
たらこのコロッケは単品での販売や、お持ち帰りできるお弁当もあるそうです。
また、デザートも種類豊富でどれもこれも手作り!フランスの伝統的なお菓子にたらこを入れた【たらこのケークサレ】は、次回行った際は絶対食べたいです。
おいしい料理をいただいた後は高橋さんと少しお話をさせていただきました
■店内のディスプレイ
店内には、とても可愛い家具がたくさんありました。カフェを開く前はディスプレイのお仕事をしていた高橋さん。その当時扱っていた家具を使っているとのことで、一つ一つに高橋さんの思いが込められています!特に椅子は中古で買ったものを自分でリメイクをして作ったそうです。とてもかわいい模様でした。
高橋さんは毎週火曜日に手芸部を開いていて、そこに来ている作家さんが作った作品を毎月第一水曜日の定休日を利用して、気まぐれショップを開き販売しています。こちらの写真に載っている商品も手芸部に通う作家さんが作った作品で、作り手さんの想いがつまった作品が数多く並んでいました。
おいしいたらこの料理とともに店内の雰囲気や小物にもとても惹かれました!ゆったりとした時間を過ごすことができます。ぜひ皆さんもたらこカフェで、充実したおいしいひと時をお過ごしください!
プチ女子会 ★★★★☆
デート ★★★☆☆
1人ランチ ★★★★☆
金欠時 ★★☆☆☆
男飯 ★★★★☆
■住所、営業時間
住所:宮城県仙台市若林区新寺3-2-32 101
電話:022-256-3078
営業時間:平日 10時~19時
土日祝日 10時~17時
定休日 水曜日
昼ごはん 10時~15時
夜ごはん 17時~19時
カフェはいつ行っても楽しむことができます。またランチタイム、ディナータイムでメニューが変わることはないのでいついってもおいしいたらこ料理を食べることができます。
しかし、時間帯によってはカフェメニュー提供のみの場合があります。




