3.11にデザイン講座 | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

今日は 着物ブランドMarMu 相方 amuco.先生による

MarMuのデザイン講座でした!

 

 

MarMuをはじめて3月13日で丸3年

 

誰かの力になれることを

ひとつひとつ実行してきた3年だったと思っていて

そのひとつのカタチが見えた日でした
 

機会をくださった受講生のYさん、ありがとうございますドキドキ

 

 

初めての方へ / 講師プロフィール / 私の思い / レッスン一覧  /  WEBSHOP

 

そもそもわたしがなにかしら
着物に関わる仕事をしようと考えた契機は、
洋服の仕事のファストすぎる部分に疲れており
着物を着ると癒されることが多かったから。
「もっと人に寄り添った服を作りたい」
そう思っていて、着物ってゆっくり作れそう、そんなイメージでした。

image

 

実際作り始めると、そこまでファストファッションではなくて

ファストに慣れた私には心地いいスピードでした。

MarMuのデザイン講座もリクエスト開催で行っています!

お申し込み・お問い合わせはこちら https://pro.form-mailer.jp/fms/7c19a4cf97879

 

 

 

Yさんは絵羽の着物を作りたいとのことで

かなりカスタマイズされた 個別対応の受講内容になっていて、

こんなに教えてもらえていいな〜〜って見ていました!!

 

 


こんなこと頼めますか??って
お気軽にお問い合わせください

 「こんなことして欲しい」 「生徒さんだけですか?WSでシェアしでください」
 とお問合せやリクエストいただいて、レッスンメニューやワークショップになっています。
 (なので、ご要望にお応えしているうちに、WSがめっちゃ増えましたw着付けレッスンしてないみたいだわ。着付けレッスンしております~~よろしくお願いします!)
 

お問い合わせリンク→brhttps://pro.form-mailer.jp/fms/08a382d678290


ポイントレッスンで聞きたいことだけ聞きに来られる方も多いです。
私なりの答えはご用意しておりますので、どんなリクエストもお待ちしております!
お役に立てますように、日夜、洋服和服問わず見つめています。
私がみなさまの着物ライフの一助になればこれ以上嬉しいことはありません。

 

 

3.11にデザイン講座ができて、とっても良い機会になりました。

 

明日どうなるかわからないと7年前に思いました。
「あの時あれをやっておけば良かった」と思わないように

日々思い残すことないよう生きていきたいです。
 

 


【MarMuお知らせ】


web shop(受注生産は数ヶ月に1週間の期間限定になります。即納品販売中です)

http://www.marmu.jp/

 

次回展示会

4月6日(金)13:00~20:00
4月7日(土)11:00~20:00
4月8日(日)11:00~18:00

場所:A.S ANTIQUES GALLERY

〒150-0021  東京都渋谷区恵比寿西1-31-15 2F (1Fセブンイレブン) 

代官山駅 正面口 徒歩1分 
恵比寿駅 JR西口 徒歩5分

 

 

講師コースは4月か5月スタートで考えています。

リンク→br 講師養成コース

リンク→br採寸師技能養成講座

 

きもの採寸師協会HP

http://www.kimono-mysize.org

日々のことはインスタグラムに
リンク→br インスタグラム

 

 オオルリアゲハ標本初めての方へ / オオルリアゲハ標本よくあるご質問 / オオルリアゲハ標本講師プロフィール / オオルリアゲハ標本私の思い