覚え方はそれぞれ | 着付け着物ふわりとまとう ものづくり

着付け着物ふわりとまとう ものづくり

東京中央区日本橋 と出張レッスン 着付け 教室 着物 ふわり と
作られる背景にも魅力ある まとう ものづくりがライフワークの
着物も洋服も大好き♡ファッションデザイナーと着付講師の日記

生徒さんのレッスンノート
このような熱量を抱えた方が着物ふわりの着付け教室 には多くお見えでビックリします。
ノートまとめすごい!!!
{697CB570-A21E-452B-9A8C-F758045614E5:01}
うちの教室は写真OKですよ~ニコニコ
写真撮ったものをご自分でノートにまとめておられました!
私はこういうの苦手ショック!だから出来る方を尊敬の眼差しラブラブ!



どうやったら覚えるのか?それぞれ!
私は今に集中して聞かないと覚えられないです。
学生の時は授業中にノート取ることはほぼしませんでした。神経をそちらに使うと覚えられないので、ほぼ聞いて見て覚えてました。
ノートは記憶を辿るための補助で使います。
あー、この時先生はこう言ってらしたな、って思い出すためにノート使っていました。

それぞれやりやすいようにどうぞ。

{63D0D818-334E-4BB5-B97A-FDE132AED3D2:01}

疑問に思ったことも聞いてくださいね!
ヒントは与えますが決定的な答えは私ではなくご本人にしかありませんから~ニコニコ

でもそんなこと書いています音譜

お子様連れのレッスンも承ってます!
{C61D89D5-AF30-418A-8483-B36AA0D96743:01}





老子の言葉に

天は万物を生み出すが
所有はしない。

また育てもするが、
支配しようとはしない。

とある。
教える時はこれをいつも胸に刻んでいます。