(『あさイチ』より)


こちらが裁断前のパズルですが…



縦横の端には、このような、


●C…シアン

●M…マゼンタ

●Y…イエロー

●K…キープレート(クロとは言いません)

(※印刷の4原色)


の色の出方具合を見る「指標」まで印刷されているのが分かりますね(ここ重要)。



これを裁断機に入れて…



出てきたのはこちらですが…



まだこの時は「縦」の線しか入っていません。このような「縦」の線だけの「刃」で裁断します。「縦」と「横」の工程を分けることによって、圧力をより均等にかけることができるらしいのです。



こちらが「横」の線も入った、一般的によく見られる切り込みですね。



それらを商品にするためには、1ピースずつバラバラにしなければならないのですが、何とその工程は「手作業」だとのこと!機械で行っていたこともあったそうなのですが、やはりそれではピースが飛んで行ったり、ピースに傷が付いたりして、上手くいかなかったらしいです。それにしても、流れ作業の中で一瞬でバラバラにする技術は、職人技です。



バラバラになったピースは、機械で袋詰めに。



これで商品の出来上がりです。



他にも珍しいパズルを紹介してくださいました。まずこちらは「白色無地」のパズルで、例えば宇宙飛行士の忍耐力・集中力を養うために使われるそうです。絵柄が無いので、ひたすら形だけを追いかけるのですね。



そしてこちらは、組み上げると「平面」ではなくて「球体」を形成する、珍しいパズルです。別に糊でくっ付いているワケではありません(笑)。よく見ると地球だけでなく、隣に木星もあったりしますね☺️



実はこのパズル工場、髪の毛1本でも落ちてしまうと、作業に不具合が起きてしまうそうですが、具体的にどうなってしまうのかは不明でした。ただそれだけ繊細なのですね。



なかなか知ることができない、貴重な情報でした。🙏


――――――――――

 

さて、現在の順位はいかに!?

  


カラーリストランキング

 

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ
にほんブログ村


――――――――――


■筆者が作曲・編曲した楽曲群をYouTubeにて配信中です♪■