(『日曜美術館』より)


ナポレオンでも有名な「騎馬像」を、独自の解釈でポップにアレンジした作品群。





ーーーーー

「架空の風景」シリーズ。




ーーーーー





ーーーーー

渋谷のスクランブル交差点をモチーフに。








ーーーーー




ーーーーー

日本の緊急事態宣言(1回目)下に、京都で描かれた作品。




ーーーーー

絵の具は紫だけでも200色超‼️


それらも、しっかり管理されています。


オリジナルで生み出したのは、5000色超‼️


絵画を制作するにあたっても、時間管理をしっかりやっているそうで、まさに気分ではなくて、仕事としてやっているイメージです。




松山氏曰く、


「芸術家は夜中まで仕事して、昼まで寝ている、というステレオタイプ的なイメージは、とっくに古い。良い作品を作るためには、規則正しい生活をして、体力づくりに励むべし」


「生きるか死ぬかで絵を描いている我々にとって、生きるか死ぬかで絵を描いていない人たちの意見を聞く必要は無い」


頭が下がります。


――――――――――

 

さて、現在の順位はいかに!?

  


カラーリストランキング

 

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ
にほんブログ村


――――――――――


■筆者が作曲・編曲した楽曲群をYouTubeにて配信中です♪■