先週の土・日は「日本色彩学会/全国大会」に、初めて出席いたしました。いえ「全国大会」に限らず「日本色彩学会」関連のイベントに、出席すること自体が初めてだったのです。



 

何しろ私は小心者ですので、「学会…がっかい…ガッカイ…」と聞くと、それだけでアウェイ感でいっぱいになってしまって。しかしながら今回だけは、どうしても行きたくなったのです。
 

なぜならば、かれこれ5年半お世話になっている色彩恩師:北畠耀教授(文化学園大学名誉教授)の特別講演があるからであり、それを今年の北畠先生からの直筆の年賀状で知らされたものだから、もう大感激してしまいましてね。しかも会場が、北畠先生に所縁のある新宿の「文化学園大学」となれば、もう1月に申し込んでしまいましたよ。


で、せっかくなので、全日程を満喫しました♪



 

私が徘徊したのは、以下の時間割ですが、あたかも大学講義と学園祭をミックスしたようなムードで、懐かしい感じがして、楽しくて仕方がありませんでした♪(もちろん、運営サイドは大変でしょうが…)
 

【6/3(土)】
09:30~09:45 開会挨拶
09:45~10:05 測色・色差1(口頭発表)
10:05~10:45 肌・コスメティクス(口頭発表)
11:00~12:00 総会
12:00~13:15 企業ショートプレゼンテーション
13:15~13:45 ポスターショートプレゼンテーション
13:45~14:45 企業ブース見学
14:45~15:45 色彩心理1:印象評価・認知(口頭発表)
16:00~18:00 特別講演「マンセル没後100年に寄せて」
19:00~21:00 交流会(都庁最上階・グッドビュー東京)


【6/4(日)】
10:00~11:40 色彩心理2:知覚・質感
12:30~13:15 色彩貴重書(マンセル関連)展示見学
13:15~13:45 ポスターショートプレゼンテーション
14:45~15:45 色彩文化(口頭発表)
16:00~17:00 式典


発表の内容には、スイスイ入ってくるものもあれば、チンプンカンプンなものもありましたが、初日の「色彩心理1」では、かなり思うところがありました。


【2C-1/スイレンにおける資格イメージと色彩の関係性】
「質素な」というイメージで一番感じたことですが、全体的に「色相・明度・彩度」の三属性の切り分けが不十分でした。次回の検討事項としていただきたいです(→自身で挙手して指摘)


【2C-2/紳士服の印象評価-ネクタイ・シャツ・ジャケットの組み合わせ-】
「どんなネクタイの色が良いのか?」という命題に対して、上着やシャツの組み合わせを考慮するのはごもっともですが、肝心な被験者が1名だったというのは、嗜好が偏る気がします(→他者が挙手して指摘)


【2C-3/新しい残像の研究】
色の付いた円を10~20秒見た後、白い無地の面を見て、そこに映った色が残像なのですが・・・複数の円だったらどうか?…その円どうしが近ければどうか?…離れていればどうか?…その円どうしが異なる色相ならばどうか?・・・それらを、話術に長けた鈴木恒男教授(慶應義塾大学)が語られたものだから、私はもう開始30秒でウルウルしてしまいました。


――――――――――


そして、一番の目玉だった、北畠先生の特別講義は、前から3番目のど真ん中で拝聴しました。その60分にわたる講義は、懐かしくもメリハリの効いた北畠節の真骨頂で、私は最初の5~10分は号泣していましたよ♪(アホやねん!)
 

これまで「マンセル」と言えば、教科書の上で、表色系の仕組みくらいしか認識していませんでしたが、今回は1人の人間として、その生い立ちを詳細に語っていただいて、おかげ様で認識に深みが増しました。


先生、本当にどうもありがとうございます。私は北畠先生と城先生に救われました。


――――――――――


昼食は「1,000円が500円に値下げになった」という触れ込みの弁当を買ったのですが…



…これでは本当に足りないので、もしものために買っておいた、野菜ジュースとおにぎり2個も追加投入しました。



 

また、当初は出席する予定ではなかった交流会ですが、何だかんだで出席することになりました。



 

会場では、日本パーソナルカラー協会理事長の冨山眞知子先生と、実に3年ぶりに再会し、ご挨拶することができて感無量でした。緊張のあまり、逆に口数が多くなってしまって、ついつい、
 

「先生、夕陽がキレイですね♪」



今回改めて思ったのは、結構、自分の顔が知られていて、悪いことができないこと!

 

「悪いことしたーい!アホやねん!(笑)」

 

冗談はさておき、学会への出席は今回が初めてだというのに、

 

「あれ!?そうでしたか!?常連さんに見えましたよ!?」

 

ということを、そこかしこで言われて、人の印象って不思議だナァと思いました。これから常連になれるかどうか、それは未定のスケジュール次第なのですが、またぜひ伺いたいと思えるほど、本当に楽しかったです。



 

次回は2018年6月2~3日(土・日)で、大阪開催らしいですが…今回は前日に東京出張が重なったこともあり、またとない好都合だったのですが、次回は果たして如何に!?

 


色彩・カラーランキング

 


カラーリストランキング