ダイエットと骨粗しょう症 「糖尿病物語」  | 「かったる~」「しんど」「、まあいいか」と人生を捨てていた男が、90日で、徹夜あけでも3キロダッシュできる栄養と食事法 公開

「かったる~」「しんど」「、まあいいか」と人生を捨てていた男が、90日で、徹夜あけでも3キロダッシュできる栄養と食事法 公開

近所のコンビニも車。階段はエレベーター、スカレーターを探してしまう。
ポテトチップを主食に、ビールを副菜にしていた。。。
少し食事をかえただけで、
階段を二段とび、飛ぶように歩き、3日徹夜も何のその
人生を180度変える 栄食学 公開

ご訪問いただきありがとうございます^^

しっかり食べて、健康になって
10キロ痩せたマサル(健)です。

食生活を気にしだすと
いろいろなものが気になってきます。

それこそ、通販の食材だったり
サプリメントだったり

いままで、気にしなかったものが
急に気になりだすことがあります。

これ、人間だけの能力なんですね
脳の省エネ化の働きの一つなんです。

試してみてください^^

「明日、あなたは黄色ものに出会い、
幸せな気分になる」

朝、出かけるときに、心の中で
10回唱えて出かけてください

きっと、家に帰ったときに黄色のものに
たくさん出会い、幸せな気分になれると思います

**********************************
今回はとても価値の高い情報をお伝えします

だれでも、死ぬまで、
自分の力で、食事をして、
ちゃんと一人でトイレに行ける

そんな生活を望みます。

それを実現するためには
何が必要だと思いますか。

一番、必要なのは
骨と筋肉です。

家に例えれば
骨は柱です
筋肉は梁や筋かいということができます
 

 

梁や筋かいは動きませんが
これがなかったら、
柱はすぐに倒れてしまいます。

人間の体も
骨を筋肉がさせて、
様々な活動をすることができます。

しっかりした柱があって、丈夫な家になるように
私たちの体も、丈夫な骨があってこそ、
様々な活動ができます



はっきり言って基準がないんです

いろいろと検査した
20~44歳の成人の骨密度を100として
80%以上を正常だといいます。

骨密度としては約1.0g/cm2が理想といいます

20~44歳の骨密度を維持することが
重要な明けです。

骨がしっかりしていれば
その柔軟性と筋肉で多少の負荷がかかっても
身体をさせることができます

骨密度が低下して
骨がもろくなれ、
待っているのは、寝たきり生活です

ちょっと転んで、手をついただけで
体重がかかり、手首を骨折

打ち所が悪ければ
骨盤骨折や
大腿骨骨折

介護が必要になった原因の10%が
骨折と転倒だと言われています

あの時、転ばなければと悔やんでも
遅いのです。

自分のことも一人ではできずに
周りの助けを借りなければなりません

骨に関する大きな問題が
骨粗鬆症です

骨粗鬆症とは
骨に含まれるカルシウムなどが減り
骨がもろくなる病気です。

悪くなると、くしゃみをしただけでも
骨折することがあります。

痛みもなく、しずかに進行するだけに
非常に怖い病気といえます

シロアリに食われた木材をみたことがありますか?
ぼろぼろ、ちょっと触れるだけで
崩れていきます

骨粗しょう症とは
まさにシロアリに荒らされ放題になった
家だといます

崩れるのを待つだけです

骨とは何か?

この場合、骨とは骨格です。
保健室に合った骸骨そのものです。

その主成分は皆さんもよく知っているコラーゲン。
タンパク質の一つです。

骨は一回、できると変化しないように
見えていますが、
実は常に破壊と建築を繰り返しているのです。

一本の骨の生まれ変わりは、約3~4カ月。
体全部が入れ替わるのは約3~5年
だと言われています。

骨はコラーゲンを鉄筋としてその周りにタンパク質と
カルシウムでコーティングして生まれ変わっていきます

骨の解体屋さんはは、血液の中の細胞で、
ホルモンの力で変身し、骨を壊して、新たに骨を作るカルシウムの戻すとともに 体に必要なカルシウム源を作ります

糖尿病と骨粗鬆症の関係

 

最近、糖尿病の人は骨粗鬆症になりやす事が分かってきました

糖尿病ではない人に比べて、1型で5~7倍 2型で1.5~2倍 

骨折しやすいといわれています

その理由の一つが、インスリンだといわれています

インスリンは血統を下げる効果と共に、
骨芽細胞に作用して骨の生成を促す働きがあります。

1型の場合は、
インスリンがほとんど分泌されないので
骨の形成不全で骨粗鬆症になりやすといわれています

2型はインスリンが分泌すされるので、
骨量の減少は見られません。

しかし、終末糖化産物やほかの骨に悪影響を及ぼす要因が増えます。それによって、骨粗鬆症になりやすいといわれています。
 

骨はいつ作られるか?

昼はなぜか解体屋さんが元気で、
夜、寝ている時は建築屋さんが頑張るんですね。

睡眠障害や不眠症の方は
骨を作ることに影響が出るといわれています
睡眠時間の短い人は骨が弱く、折れやすいとも。。。

骨を丈夫するためには
2つの行動
それは、食事と運動です

食事は骨の材料となる
カルシウムとカルシウムの吸収を助けるビタミンDを
多く含む食品をとることです

 

 

骨を作る
「カルシウム」

●小松菜 ●小魚 ●サクラエビ ●牛乳 ●チーズ 
●ヨーグルト ●きくらげ ●ひじき

カルシウムは骨を作るだけではなく、
心臓や脳を動かすためにも欠かせない栄養素です。

血液中のカルシウムが減ると
骨から補給して、体を守ろうとします

ますます、骨のカルシウムは減っていきます
食事やサプリメントで補強しなければなりません

カルシウム定着を助ける
「ビタミンÐ」

●サケ ●イワシ ●サンマ ●サバ ●しらす干し
●イクラ ●マグロ(トロ) ●きくらげ

ビタミンBは、
腸でのカルシウムの吸収を助けます。

カルシウムを骨まで運んで、
骨造りを応援します。

カルシウムと一緒に取ることによって
最強タッグの完成です。


骨の形成を促す
「ビタミンK」

●パセリ ●納豆 ●モロヘイヤ ●青ジソ
●小松菜 ●春菊 ●ツルムラサキ ●豆苗
●キャベツ 

カルシウムを骨に取り込みやすくするのが
ビタミンKです。
不足すると骨からカルシウムを血液に戻してしまいます

バランスの良い食事+カルシウム

厚生労働省の栄養調査によれば
糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルは
かなりバランスよくとれています。

が、カルシュウムだけ不足しています

最低限、毎日の食卓にあと200ミリグラムのカルシウム、目安として牛乳1本分、豆腐なら半丁を加えるように

宇宙飛行士は骨量が減る?

重力がない宇宙で生活すると
骨に負担がかからないために、
骨密度が下がるといいます。

骨を丈夫にするためには運動はかかせません。

骨を強くする運動としては、
重量挙げみたいに、負荷が大きくかかる運動が
有効だといいます

それこそ、ウォーキングの時、
リュックに2リットルのペットボトルの水を
背負って歩くだけでも運動効果が上がります。

大事なことは
軽い運動でも
毎日、行うことが大切です。

マインドセット
カルシウムを摂取し、毎日運動しなければ
あなたの体は、シロアリに食いつぶされます。

実際に骨を強くするためにしなければいけないことは
Step1 1日30分 約2キロの散歩を行う
 自転車なら1時間  
 水泳なら週2回
Step2 毎日、体を動かすことに注意を払う
Step3 通常の食事に牛乳200cc または豆腐半丁を追加する
Step3 夏なら木陰で30分
    冬なら手と顔に1時間
    日光を浴びる

 これを繰り返すことによって、
 骨粗鬆症を予防の一助とすることができます。

さっそく 30分の散歩を行ってください
これが骨粗鬆症を予防する第一歩です

散歩から帰ったら、
骨粗鬆症レシピ― 1
しらすオクラ

 

1.    

 

1.  オクラのへたを取り塩少々で板摺して洗う
2.    水けをきり小口切
3.    しらすを加え
4.    減塩醤油、オリーブオイルで味を調え
5.    最後に鰹節をまぶす

簡単で、誰でもできます

最後までご覧いただきありがとうございます

⇒ここから始めよう